日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 荊木 美行 九州
風土記
の編述について.-藤原宇合関与説の再検討
刊行年:1995/06
データ:史料 137 皇学館大学史料編纂所 古代史研究と古典籍
682. 大平 茂 『播磨国
風土記
』から見た交通路の祭祀
刊行年:2010/10
データ:『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』 日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国
風土記
』と祭祀
683. 内田 律雄 出雲地方の古墳と豪族∥『出雲国
風土記
』にみる出雲国
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 豪族と古墳∥
風土記
684. 平石 充|松尾 充晶 『出雲国
風土記
』と祭祀
刊行年:2010/10
データ:『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』 日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国
風土記
』と祭祀
685. 永藤 靖 『常陸国
風土記
』の景行天皇.-移動する王権
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
686. 菊川 丞 出雲の「越」(古志)とは
刊行年:1990/12
データ:芦屋ゼミ(第二次) 10
風土記
687. 志村 譲 風景の復元.-古代鹿島の場合
刊行年:1989/11
データ:むさしの文学会会報 8
風土記
688. 新垣 幸得 風土源流考
刊行年:1972/06
データ:帝京大学文学部紀要(国文学科) 4
風土記
689. 新里 博樹 上代地名起源説話における音韻意識
刊行年:1991/03
データ:淑徳短期大学研究紀要 30
風土記
690. 入江 英弥 『常陸国
風土記
』倭武天皇と大橘比売命伝承考
刊行年:2005/01
データ:目白大学文学・言語学研究 1 目白大学 オトタチバナヒメ伝承
691. 瀧音 能之 写本と刊行の間.-『出雲国
風土記
』忌部神戸条をめぐって
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
692. 千葉 隆司 常陸国
風土記
にみる古墳文化の展開.-水田開発記事と古墳分布の関係
刊行年:2009/02
データ:古代学研究所紀要 特集号 明治大学古代学研究所
693. 倉野 憲司 解説 〔古事記〕名称|成立|素材|構成と内容|文辞 〔
風土記
〕名称|成立|組織|内容|文辞 〔日本霊異記〕名称|著者|著者の動機と目的|成立年時|組織内容|文辞・訓釈 〔古代歌謡〕範囲・歌数|謡う歌と読む歌|歌謡とその縁起|形式|表現と内容
刊行年:1960/05
データ:『古典日本文学全集』 1 筑摩書房
694. 笹生 衛 『常陸国
風土記
』と古代の祭祀.-考古資料から見た鹿島神宮と浮島の祭祀
刊行年:2010/10
データ:『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』 日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国
風土記
』と祭祀
695. 坂江 渉 文献史料からみた古代の呪術・祭祀.-『播磨国
風土記
』を中心にして
刊行年:2010/10
データ:『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』 日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国
風土記
』と祭祀
696. 荊木 美行 『肥前国
風土記
』における烽の記載をめぐって.-宇都宮市飛山城跡出土の墨書土器の「烽家」との関連
刊行年:1997/12
データ:史料 152 皇学館大学史料編纂所
風土記
逸文の文献学的研究
697. 岸 正尚 蛇を祀る山.-哺時臥山伝説の座標
刊行年:1991/01
データ:短大論叢 85 関東学院女子短期大学
風土記
698. 橋本 雅之 「荒粳」をめぐって
刊行年:1988/01
データ:国文学会会報 16 皇学館大学
風土記
699. 益田 勝実 神話の世界.-出雲の神々
刊行年:1987/01
データ:東書高校通信国語 269 東京書籍
風土記
700. 神崎 勝 本文と解釈・注釈(枚方里まで)
刊行年:2011/06
データ:『播磨
風土記
』 第29回 妙見山麓遺跡調査会