日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[6801-6820]
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6801. 伊藤 喜良 日本中世における国家領域観と異類異形
刊行年:1987/10
データ:歴史学研究 573 青木書店 全体会 日本中世の王権と権威
6802. 伊藤 貞夫 ヴェーバー(マックス)
刊行年:2001/01
データ:『20世紀の歴史家たち』 4 刀水書房
6803. 板橋 源|佐々木 博康 陸奥国栗原郡成立年代に関する私疑
刊行年:1961/06
データ:岩手大学学芸学部研究年報 18-1 岩手大学学芸学部学会 平泉と東北古代史1『続日本紀』の
世界
6804. 板橋 源|佐々木 博康 古代石城石背両国建置年代一考
刊行年:1962/09
データ:岩手大学学芸学部研究年報 20 岩手大学学芸学部学会 平泉と東北古代史1『続日本紀』の
世界
6805. 石母田 正 永積氏の「方丈記と徒然草」を読んで
刊行年:1958/09
データ:文学 26-9 岩波書店 戦後歴史学の思想|方丈記・徒然草(有精堂)|石母田正著作集11物語と軍記の
世界
6806. 石母田 正 古代における奴隷制の一考察(上)(下).-その進化の過程について
刊行年:1942/11|12
データ:経済史研究 28-5|6 中世的
世界
の形成|石母田正著作集2古代社会論Ⅱ
6807. 石母田 正 封建制成立の特質について
刊行年:1949/08
データ:思想 302 岩波書店 増補中世的
世界
の形成|石母田正著作集6古代末期の政治過程および政治形態
6808. 石井 進 胸突坂のキツネ
刊行年:1987/10/13
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 しごとの周辺 私本塵芥抄|石井進の
世界
6中世史へのいざない
6809. 石井 進 都市と墓地
刊行年:1987/10/20
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 しごとの周辺 私本塵芥抄|石井進の
世界
6中世史へのいざない
6810. 石井 進 化粧坂
刊行年:1987/10/21
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 しごとの周辺 私本塵芥抄|石井進の
世界
6中世史へのいざない
6811. 石井 進 都市の西北
刊行年:1987/10/22
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 しごとの周辺 私本塵芥抄|石井進の
世界
6中世史へのいざない
6812. 石井 進 中野豈任さんのこと
刊行年:1988/08
データ:かみくひむし 70 かみくひむしの会(新潟) 私本塵芥抄|石井進の
世界
6中世史へのいざない
6813. 石井 進 中世都市見付と「一の谷墓地」
刊行年:1988/08
データ:『中世の都市と墳墓-一の谷遺跡をめぐって』 日本エディタースクール出版部 石井進の
世界
5中世のひろがり
6814. 石井 進 歴史学と民俗学.-中世を旅する二冊の本から
刊行年:1989/01
データ:UP 195 東京大学出版会 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|石井進の
世界
3書物へのまなざし
6815. 石井 進 坪井洋文さんのこと
刊行年:1989/06
データ:『追悼坪井洋文』 坪井洋文追悼文集刊行会 私本塵芥抄|石井進の
世界
6中世史へのいざない
6816. 石井 進 「ドイツでの思い出」から
刊行年:1992/06
データ:歴博 53 国立歴史民俗博物館 巻頭エッセイ であいの風景|石井進の
世界
6中世史へのいざない
6817. 石井 進 日本民俗学の創始者 柳田国男
刊行年:1993/09
データ:歴史読本 新人物往来社 石井進の
世界
6中世史へのいざない
6818. 石井 進 日本中世史における北方文化と青森県
刊行年:1994/09
データ:『郷土の歴史から明日のあおもりを考える』 青森県自治研修所 前九年合戦前夜|十三湊 石井進の
世界
6中世史へのいざない
6819. 石井 進 歴史が語るもの
刊行年:1995/05/09
データ:朝日新聞 朝日新聞社 広告特集:戦後50年目の読書第10回 であいの風景|石井進の
世界
3書物へのまなざし
6820. 石井 進 日本中世史 『平家物語』のあつい興奮がきっかけ
刊行年:1995/10
データ:AERA Mook 10 朝日新聞社 歴史学の25人 であいの風景|石井進の
世界
6中世史へのいざない