日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[6801-6820]
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6801. 村井 康彦 陰の部分への照射.-怪異譚の語るもの
刊行年:1984/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 29-9 学燈社 今昔物語集 文芸の創成と展開
6802. 村井 康彦 遁世の証人.-〈歴史〉の西行
刊行年:1985/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 30-4 学燈社 文芸の創成と展開
6803. 松井 健児 高田祐彦著『源氏物語の文学史』
刊行年:2004/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 49-1 学燈社 書評
6804. 松井 健児 シンポジウム全体の報告
刊行年:2007/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-15 学燈社 ハーバード・イェンチェン研究所 日本文学国際シンポジウム《日本文学からの批評理論》のうち「戦後に軍記物語を読むこと」(2007.8)
6805. 松浦 寿輝 神の跫音
刊行年:1994/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 39-6 学燈社 神話への視点-既成の観念からはなれて 折口信夫|死者の書
6806. 松枝 到 梵字の宇宙
刊行年:2007/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-10 学燈社 文字の刻む歴史
6807. 松尾 葦江 戦争の物語.-軍記物語を産み育てた時代と文化
刊行年:2000/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 45-7 学燈社 軍記物語の〈環境〉
6808. 松尾 恒一 阿部泰郎著『聖者の推参 中世の声とヲコなるもの』
刊行年:2002/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 47-5 学燈社 書評
6809. 松尾 聰 源氏物語における笑い
刊行年:1959/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 5-1 学燈社
6810. 松尾 聰 浜松中納言物語
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 9-8 学燈社 古代後期
6811. 松尾 聰 王朝散佚物語事典
刊行年:1967/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 12-15 学燈社
6812. 宮田 光 中村本『夜寝覚物語』年紀考
刊行年:1973/04
データ:『国語
国文学
論集』 名古屋大国語
国文学
会
6813. 宮田 光 蛍巻の物語論.-玉鬘十帖の構想と関連して
刊行年:1984/04
データ:『国語
国文学
論集』 名大出版会
6814. 宮田 尚 今昔物語集出典研究の点検-巻七第一六話のばあい|同(その二)-巻十と注好選集との関連から|同(三)-弘賛法華伝の場合
刊行年:1968/11|1971/11|1977/11
データ:
国文学
研究|日本文学研究 4|7|13 梅光女学院大
6815. 宮地 正司 神世七代
刊行年:1988/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 33-8 学燈社 『日本書紀』の〈神代〉を読む
6816. 宮 柊二 額田王|柿本人麿|高市黒人|長屋麿|大津皇子と大伯皇女
刊行年:1968/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 13-1 学燈社 秀歌鑑賞
6817. 宮崎 莊平 王朝文学に猫を見た
刊行年:1982/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 27-12 学燈社 エクリチュールとしての猫
6818. 宮﨑 昌喜 宣命の位置.-文武即位宣命の神話表現
刊行年:1994/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 39-6 学燈社 日本神話の成立-神話テキストの多元的生成
6819. 峯村 文人 大鏡の文芸性
刊行年:1957/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 2-12 学燈社
6820. 三村 晃功 比叡山.-延暦寺と日吉大社
刊行年:1992/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 37-7 学燈社 聖地が文学をどうはぐくんだか