日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6801-6820]
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6801. 重松 一義 政治的特色と時代背景|基本法制とその法源|官制と行政組織|警察・裁判・刑罰制度|財産・租税・流通制度|親族・相続制度
刊行年:1987/04
データ:『
日本
法制史稿要』 敬文堂 中世分国法制
6802. 宍戸 香美 職写田の基礎的考察.-平安時代初期の展開過程を中心に
刊行年:2015/06
データ:『
日本
古代のみやこを探る』 勉誠出版 みやこの生態
6803. 静永 健 国際シンポジウム「東アジアの中の白楽天」を終えて
刊行年:2005/03
データ:東アジアと
日本
-交流と変容 2 九州大学大学院比較社会文化研究院
6804. 信太 周 軍記物語の評価
刊行年:2002/02
データ:『新編
日本
古典文学全集』 41 小学館 古典への招待
6805. 志田 諄一 『将門記』の作者について
刊行年:1979/11
データ:『
日本
古代史学論聚』 駒澤大学大学院史学会古代史部会
6806. 志田 諄一 朝鮮半島に渡った古代氏族
刊行年:1986/04
データ:『海外視点・
日本
の歴史』 2 ぎょうせい
6807. 志田 諄一 説話文学
刊行年:1995/09
データ:『
日本
古代史研究事典』 東京堂出版 Ⅴ
6808. 志田 延義 梁塵秘抄歌謡と社会生活における仏教
刊行年:1932/09
データ:文学(岩波講座
日本
文学付録) 16 岩波書店
6809. 志田 延義 今様の形態と音数律
刊行年:1968/12
データ:『講座
日本
文学の争点』 2 明治書院
6810. 志田 延義 『梁塵秘抄』今様歌謡に現はれた地理的興味
刊行年:1969/07
データ:文学研究(
日本
文学研究会) 29
6811. 設楽 博己 弥生文化の成立と展開|弥生人の生活と文化
刊行年:1999/03
データ:『発掘された古代
日本
』 放送大学教育振興会
6812. 設楽 博己 東
日本
農耕文化の形成と北方文化
刊行年:2005/03
データ:『先史
日本
を復元する』 4 岩波書店
6813. 設楽 薫 室町幕府-将軍直臣団
刊行年:1995/06
データ:『
日本
中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階
6814. 七田 忠昭 佐賀県吉野ヶ里遺跡.-肥前国神埼郡衙
刊行年:2009/03
データ:『
日本
古代の郡衙遺跡』 雄山閣 発掘された郡衙遺跡
6815. 漆 紅 釈迦誕生モティーフにおける中国的変容の指標を求めて.-灌水場面の雲に着目して
刊行年:1993/06
データ:『
日本
美術史の水脈』 ぺりかん社 宗教と造形 過去現在因果経
6816. 司東 真雄 陸奥国古代の仏教文化
刊行年:1978/02
データ:『地方文化の
日本
史』 2 文一総合出版 岩手の歴史論集1古代文化
6817. 佐山 済 文学(国文学)
刊行年:1958/01
データ:『図説
日本
文化史大系』 4 小学館
6818. 佐和 隆研 曼荼羅信仰.-密教世界の絵画的表現
刊行年:1970/03
データ:『
日本
と世界の歴史』 6 学習研究社
6819. 澤田 浩 七~八世紀における王臣家の〝初期荘園〟.-藤原氏・大伴氏・他田宮大王系諸王族など
刊行年:1996/07
データ:『
日本
古代の国家と祭儀』 雄山閣出版 長屋王家木簡
6820. 三田 武繁 地頭
刊行年:1995/06
データ:『
日本
中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅱ政治・権力の諸段階