日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6801-6820]
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6801. 久保 勇 延慶本『平家物語』の成立をめぐる宗派性の問題.-〈禅宗〉覚書
刊行年:2004/02
データ:『続々・平家物語の成立』 千葉大学大学院人文社会科学
研究
科
6802. 菊池 英夫 律令法体系の基本性格に関する分析視角について
刊行年:1979/03
データ:『中国律令制とその展開-周辺諸国への影響を含めて-』 唐代史
研究
会 序章
6803. 韓 善京∥松波 宏隆訳 清原南城谷遺構の性格
刊行年:2009/12
データ:溝婁 14 古代山城
研究
会 日・韓古代山城
研究
セミナー
6804. 川勝 義雄 「東アジア世界(または文化圏)」の形成に関する二・三の問題
刊行年:1978/03
データ:『東アジア文化圏の成立をめぐって』 唐代史
研究
会 各論
6805. 金子 修一 はじめに|大唐元陵儀注試釈(七)
刊行年:2007/03
データ:シンポジウム『東アジア世界における王権の態様-陵墓・王権儀礼の視点から』(2007年1月27日)報告集 国学院大学文学部古代王権
研究
会
6806. 金子 由紀 『大唐元陵儀注』に見る唐皇帝の埋葬儀礼
刊行年:2007/03
データ:シンポジウム『東アジア世界における王権の態様-陵墓・王権儀礼の視点から』(2007年1月27日)報告集 国学院大学文学部古代王権
研究
会
6807. 相沢 清利 宮城県名取市表前遺跡採集の石庖丁について
刊行年:1981/05
データ:籾(MOMI) 3 弥生時代
研究
会
6808. 相沢 清利 東北地方南部の閉講沈線文系土器と十三塚式土器
刊行年:2013/05
データ:籾(MOMI) 9 弥生時代
研究
会
6809. 相沢 清利|井口 祐二 福島県原町市桜井遺跡採集の弥生土器
刊行年:1984/04
データ:籾(MOMI) 5 弥生時代
研究
会
6810. 相沢 清利|庄子 敦 宮城県名取市表前遺跡出土の弥生土器
刊行年:1986/04
データ:籾(MOMI) 6 弥生時代
研究
会
6811. 相沢 浩通 国文学
研究
資料館蔵『平治物語』上巻|中巻|下巻
刊行年:1993/03-1995/03
データ:軍記と語り物 29~31 軍記・語り物
研究
会
6812. 相田 二郎 古文書
刊行年:1934/12
データ:『岩波講座日本歴史』 第15回配本 岩波書店
6813. 青木 和夫 序
刊行年:2000/01
データ:『飯田瑞穂著作集』 1 吉川弘文館
6814. 青木 勘時|杉浦 隆支 古新羅系瓦の新礼.-天理市平等坊・岩室遺跡出土の軒丸瓦について
刊行年:1994/05
データ:古文化談叢 32 九州古文化
研究
会
6815. 青木 紀元 九条家本を底本とした延喜式祝詞の本文
刊行年:1968/10
データ:勢陽論叢 1 日本神話の基礎的
研究
6816. 青木 生子 笠女郎.-文芸史的位相について
刊行年:1957/12
データ:上代文学 9 甲陽書房
6817. 青木 敬 慶州・チョクセン遺跡の発掘調査.-日韓発掘調査交流2008
刊行年:2009/07
データ:奈良文化財
研究
所紀要 2009 奈良文化財
研究
所
研究
報告
6818. 木下 綾子 菅原道真と二人の王.-『菅家文草』巻六・四五二番詩の「二天」
刊行年:2005/03
データ:文化継承学論集 1 明治大学大学院文学
研究
科
6819. 木下 正史|神野志 隆光|吉村 武彦 記・紀・万葉集をめぐって
刊行年:1998/04
データ:別冊歴史読本 23-19 新人物往来社 シンポジウム
6820. 木下 良 空中写真に認められる想定駅路
刊行年:1976/08
データ:びぞん 64 美術文化史
研究
会