日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[6801-6820]
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6801. 大和 岩雄 なぜ、日本の日神は女神なのか
刊行年:2004/11
データ:東アジアの古代文化 121 大和書房 →122号
6802. 岡 千曲 都城の宇宙論的構造.-インド・東南アジア・中国の都城
刊行年:1976/05
データ:『都城』日本古代文化の探究
社会
思想社
6803. 岡内 三眞 朝鮮の青銅器文化
刊行年:1989/05
データ:季刊考古学 27 雄山閣出版 東アジアの最近の動向
6804. 岡崎 敦 ヨーロッパ中世の寄進文書
刊行年:2000/06
データ:歴史学研究 737 青木書店
6805. 小笠原 宣秀 龍谷大学所蔵大谷探検隊将来吐魯番出土古文書素描
刊行年:1959/03
データ:『西域文化研究』 第2 法蔵館
6806. 小笠原 宣秀|西村 元佑 唐代役制関係文書考
刊行年:1960/03
データ:『西域文化研究』 第3 法蔵館
6807. 小笠原 好彦 縄文~古墳時代の布-生産と流通
刊行年:1983/11
データ:季刊考古学 5 雄山閣出版 装身と原始・古代
社会
6808. 小笠原 好彦 古墳時代末期の土器
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 古墳時代の土器の変遷
6809. 大庭 脩 吐魯番出土北館文書.-中国駅伝制度の一資料
刊行年:1959/03
データ:『西域文化研究』 第2 法蔵館
6810. 大林 太良 母権時代は存在したか?
刊行年:1975/12
データ:『世界の女性史』 2 評論社
6811. 大津 透 北宋天聖令・唐開元二十五年令賦役令
刊行年:2001/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 5 東京大学大学院人文
社会
系研究科・文学部日本史学研究室 史料紹介
6812. 大津 透 学術文庫版あとがき
刊行年:2009/02
データ:『日本の歴史』 6 講談社 源氏物語千年
6813. 岩本 篤志 清水彦介撰『入学読書図説』と興譲館蔵書.-四部分類の導入に関連して
刊行年:2009/02
データ:環日本海研究年報 16 新潟大学大学院現代
社会
文化研究科環日本海研究室
6814. 岩本 篤志 新発田藩の蔵書目録について.-九代藩主・溝口直候の「本草学」との関係を中心に
刊行年:2010/03
データ:環日本海研究年報 17 新潟大学大学院現代
社会
文化研究科環日本海研究室
6815. 大隅 清陽 儀礼空間としての国庁・郡庁.-儀制令18元日国司条の周辺
刊行年:2009/05
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 13 帝京大学山梨文化財研究所
6816. 大石 直正 奥羽の荘園公領についての一考察.-遠島・小鹿島・外が浜
刊行年:1986/10
データ:『東北古代史の研究』 吉川弘文館 中世北方の政治と
社会
6817. 大石 直正 北からの日本中世
刊行年:1992/09
データ:歴史と地理 445 山川出版社 中世北方の政治と
社会
6818. 大石 直正 戸のまちの起源と交通
刊行年:1997/03
データ:『北辺の中世史-戸のまちの起源を探る』 名著出版 中世北方の政治と
社会
6819. 大川 清 かわらの誕生(かわらは生きている|かわらの名前|かわらの血統書|かわらの故郷)|古代人とかわら(瓦屋-瓦工場|かわらつくり|古代建築と瓦)∥図説日本の古瓦
刊行年:1966/07
データ:『かわらの美-埋もれた日本古代史』
社会
思想社
6820. 大川 勝宏 光仁・桓武朝の斎宮.-方格地割形成にみる斎宮の変革
刊行年:1997/11
データ:古代文化 49-11 古代学協会