日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6821-6840]
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6821. 川合 康三 ブンガクとの格闘.-大上正美『阮籍・康の
文学
』を読んで
刊行年:2000/07
データ:創文 422 創文社 書評
6822. 釜谷 武志 信の倫理と論理.-安藤信廣著『信と六朝
文学
』
刊行年:2009/08
データ:創文 522 創文社 書評
6823. 加納 重文 京と鎌倉を結ぶ街道
文学
.-作者の心を追いながら東海道を行く
刊行年:1994/04
データ:『京の歴史と文化』 2 講談社
6824. 金井 典美 天宇受売命の呼称と性格.-上代
文学
における『宇』の字の問題
刊行年:1973/08
データ:古代文化 25-7・8 古代学協会
6825. 高 潤生 『懐風藻』と中国
文学
.-釈弁正「与朝主人」詩考
刊行年:1994/10
データ:皇学館論叢 27-5 皇学館大学人
文学
会
6826. 高 潤生 「貧窮問答歌」論.-「作」字の
文学
性をめぐって
刊行年:1997/10
データ:美夫君志 55 美夫君志会
6827. 古島 仁和 日本古典
文学
に見る祈りの言葉.-源氏物語の中の仏教用語について
刊行年:1994/10
データ:神変 990
6828. 小島 憲之 上代歌謡をめぐる諸問題.-異国
文学
的手法の有無の問題をめぐって
刊行年:1959/05
データ:国語国文 28-5 中央図書出版社
6829. 小島 憲之 聖徳太子団の
文学
.-湯岡碑文記・憲法十七条を中心に
刊行年:1998/04
データ:学鐙 95-4 丸善
6830. 佐々木 孝二 古代伝承
文学
と基層文化について.-異文化の受容と変容の問題
刊行年:1983/03
データ:文経論叢 18-3 弘前大学人
文学
部
6831. 清水 文雄 「世を知る」ということ.-古代日本
文学
史の一断面
刊行年:1964/10
データ:広島大学教育学部紀要 2-13
6832. 下出 積與 古代貴族と神仙思想の関係.-
文学
上の問題を中心として
刊行年:1953/03
データ:北陸史学 1 石川史学会
6833. 下西 善三郎 古典
文学
摂取論.-芥川龍之介における〈古典〉摂取と〈書く〉行為
刊行年:2002/10
データ:上越教育大学研究紀要 22-1 上越教育大学 本歌取り
6834. 島内 景二 日本
文学
史の中の竹取物語.-「竹取物語の発生基盤」続考
刊行年:1985/09
データ:電気通信大学学報 36-1
6835. 島内 景二 国
文学
研究資料館編『古典籍研究ガイダンス-王朝
文学
を読むために』
刊行年:2012/07/20
データ:週刊読書人 読書人 リポート笠間53(2012/11)
6836. 嶋本 尚志
文学
作品からみる院政期の中国観.-「中華」としての自己認識
刊行年:2005/03
データ:『文化史学の挑戦』 思文閣出版 歴史の真相
6837. 佐藤 雅子 古代
文学
における観音信仰.-「初瀬」・「石山」を視点として
刊行年:1982/12
データ:茨城の民俗 21 茨城民俗学会
6838. 笹本 正治 『真田氏三代』への思い.-
文学
と歴史学と
刊行年:2009/11
データ:歴史書通信 186 歴史書懇話会
6839. 笹山 晴生 平安遷都|律令制の変貌|前期摂関政治|平安新仏教の成立|漢
文学
の隆昌
刊行年:1984/09
データ:『日本歴史大系』 1 山川出版社 平安の朝廷 その光と影
6840. 桜井 満 『万葉集』と古代宮都.-万葉人の
文学
的風土
刊行年:1990/07
データ:別冊歴史読本 15-16 新人物往来社