日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[6841-6860]
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6841. 三谷 榮一 初期万葉の原質
刊行年:1974/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 19-6 学燈社
6842. 三谷 邦明 物語文学の誕生はなぜ可能であったか.-国家・虚構・物語
刊行年:1984/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 29-14 学燈社 虚構の私的所有
6843. 三谷 邦明 本文の表層と深層.-竹取物語の表現
刊行年:1985/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 30-8 学燈社 竹取物語から源氏物語へ
6844. 三田村 雅子 女性たちのサロン.-大斎院サロンを中心に
刊行年:1989/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究 34-10 学燈社 文学活動の俯瞰
6845. 三田村 雅子 語りとテクスト 実例『源氏物語』
刊行年:1991/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究 36-10 学燈社 方法
6846. 三田村 雅子 『蜻蛉日記』は源氏物語とどう関わるか
刊行年:1993/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究 38-2 学燈社 古代の日記の謎
6847. 三田村 雅子 天皇制から枕草子を読む
刊行年:2007/06
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-6 学燈社 ポリティクス
6848. 光谷 拓実 年輪からみる法隆寺再建論争
刊行年:2003/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究 48-14 学燈社
6849. 身崎 壽 葬儀の変遷と挽歌
刊行年:1978/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 23-5 学燈社
6850. 身崎 壽 祭式-大嘗祭と文学空間
刊行年:1982/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究 27-5 学燈社 文化空間論的視点から・文学空間を媒介するもの
6851. 身崎 壽 額田王|長歌
刊行年:1985/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 30-13 学燈社
6852. 身崎 壽 ヤマトタケル物語
刊行年:1991/07
データ:
国文学
解釈と教材の研究 36-8 学燈社 古事記の作品世界を開く 中巻
6853. 身崎 壽 歌の中の叙述の主体という観点はどのような歌のよみかたをひらくか。.-吉備津采女挽歌・令反或情歌など
刊行年:1996/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究 41-6 学燈社 方法
6854. 身崎 壽 「恋うた」の情景
刊行年:2007/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 52-14 学燈社
6855. 水尾 比呂志 平家物語における愛
刊行年:1972/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究 17-2 学燈社
6856. 水島 義治 東国の庶民たち
刊行年:1968/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 13-1 学燈社 万葉歌人の人間像
6857. 水野 祐 原初日本の歴史と風土
刊行年:1973/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究 18-3 学燈社 原初の日本列島
6858. 水野 祐 出雲神話
刊行年:1978/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究 23-14 学燈社
6859. 三浦 佑之 神謡と語り.-語りの発生をめぐって
刊行年:1989/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 34-1 学燈社 語りの発生
6860. 三浦 佑之 様式・交通・共同体
刊行年:1990/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究 35-1 学燈社