日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6841-6860]
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6841. 高橋 六二 神歌からみたイザイホー
刊行年:1997/02
データ:『古典と民俗学
論集
桜井満先生追悼』 おうふう
6842. 高原 美忠 「伊勢神宮と我国体」について.-特に国体の淵源に関する広池博士の説
刊行年:1967/06
データ:『生誕百年広池博士記念
論集
』 広池学園
6843. 高橋 麻織 桐壺帝による「桐壺女御」の実現.-宇多朝から一条朝の史実を媒介として
刊行年:2005/09
データ:文学研究
論集
(文学・史学・地理学) 23 明治大学大学院文学研究科
6844. 高橋 美由紀 中世における神宮宗廟観の成立と展開
刊行年:1992/03
データ:『国家と宗教-日本思想史
論集
』 思文閣出版
6845. 高橋 善太郎 魏志倭人伝の里程記事をめぐって
刊行年:1968/12
データ:愛知県立大学文学部
論集
(人文・社会・自然) 19 愛知県立大学文学部
6846. 高橋 善太郎 シナ史書に於ける交通路程の記事について.-魏志倭人伝の里程記事をめぐって(2)
刊行年:1969/12
データ:愛知県立大学文学部
論集
(人文・社会・自然) 20 愛知県立大学文学部
6847. 高橋 透 古代都市 多賀城
刊行年:2021/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
2 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府と多賀城
6848. 高重 進 善通・曼荼羅領寺領田の一考察
刊行年:1957/03
データ:『社会科教育・歴史・地理研究
論集
』 (徳島大学)
6849. 高島 正人 七、八世紀における農民の基本的経営単位
刊行年:1974/02
データ:『史学
論集
対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館 房戸説|世帯共同体
6850. 高瀬 重雄 古代の虹に関する史的考察
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史
論集
』 一 讀史会
6851. 多賀 宗隼 平安時代の高僧伝.-『慈覚大師伝』を中心として
刊行年:1974/02
データ:『史学
論集
対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館
6852. 曽我 良成 官務小槻隆職について
刊行年:1989/07
データ:名古屋学院大学
論集
(人文・自然科学篇) 26-1 名古屋学院大学産業科学研究所
6853. 曽我 良成 除目の「道理」
刊行年:1990/07
データ:名古屋学院大学
論集
(人文・自然科学篇) 27-1 名古屋学院大学産業科学研究所
6854. 曽我 良成 安元三年の近衛大将人事.-『平家物語』と古記録のはざま
刊行年:1995/07
データ:名古屋学院大学
論集
(人文・自然科学篇) 32-1 名古屋学院大学産業科学研究所
6855. 曽我 良成 王朝貴族日記の素材としての情報.-古記録の死角
刊行年:2000/01
データ:名古屋学院大学
論集
(人文・自然科学篇) 35-3 名古屋学院大学産業科学研究所
6856. 曽我 良成 「別仰」と議定の召集
刊行年:2000/07
データ:名古屋学院大学
論集
(人文・自然科学篇) 37-1 名古屋学院大学総合研究所
6857. 薗田 香融 草創期室生寺をめぐる僧侶の動向
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史
論集
』 一 讀史会 平安仏教の研究
6858. 関口 祐未 『禅中記』伝存の経緯
刊行年:2003/02
データ:文学研究
論集
(文学・史学・地理学) 18 明治大学大学院文学研究科 藤原長方
6859. 関 義則 逆刺独立三角・柳葉形鉄鏃の消長とその意義
刊行年:1991/07
データ:『埼玉考古学
論集
-設立10周年記念論文集-』 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
6860. 関 義則 腹帯留金具を伴う鞍とその系譜
刊行年:2000/03
データ:『大塚初重先生頌寿記念考古学
論集
』 東京堂出版