日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[6861-6880]
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6861. 安達 直哉 延喜式 巻四十二|藤原為家自筆譲状 藤原為家筆|藤原為氏自筆譲状 藤原為氏筆
刊行年:2001/12
データ:『時を超えて語るもの 史料と美術の名宝』 東京大学史料編纂所 作品解説(公家日記の
世界
)
6862. 安里 進 カムィヤキ (亀焼) の器種分類と器種組成の変遷
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア
世界
と北方・南島の陶磁器
6863. 荊木 美行 『日本書紀』における皇統譜の缺落について
刊行年:1994/04
データ:皇学館論叢 27-2 皇学館大学人文学会 仲哀天皇 『日本書紀』とその
世界
6864. 海津 一朗 中世在地社会における秩序と暴力
刊行年:1989/10
データ:歴史学研究 599 青木書店 中世民衆の成長と抵抗
6865. 角林 文雄 天王から天皇へ
刊行年:2006/03
データ:日本漢文学研究 1 二松学舎大学21世紀COEプログラム
6866. 影山 輝國 旧鈔本『論語義疏』.-儒蔵本『論語義疏』における校訂の問題
刊行年:2011/04
データ:アジア遊学 140 勉誠出版
6867. 小倉 芳彦 顧頡剛
刊行年:2001/01
データ:『20世紀の歴史家たち』 4 刀水書房
6868. 尾崎 勤 中大兄皇子と周公旦.-斉明朝の「粛慎」入朝が意図すること
刊行年:2007/03
データ:日本漢文学研究 2 二松学舎大学21世紀COEプログラム
6869. 岡部 隆志 国引きする巨神
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社 『出雲国風土記』
6870. 小川 後楽 政治の場での茶.-茶と権力者
刊行年:2002/11
データ:『京都学を学ぶ人のために』
世界
思想社 芸術を生み出す都
6871. 岡田 清一 平将門
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 文学伝承
6872. 尾形 勇 あとがき.-転機にたつ歴史学
刊行年:1999/01
データ:『20世紀の歴史家たち』 3 刀水書房
6873. 尾形 勇 陳寅恪
刊行年:2001/01
データ:『20世紀の歴史家たち』 4 刀水書房
6874. 大平 聡 天平期の国家と王権
刊行年:1989/10
データ:歴史学研究 599 青木書店 古代における王権と国家(Ⅱ)
6875. 大山 喬平 ムラを忘れた歴史学.-敷きます神の中世的形態
刊行年:2009/05
データ:歴史評論 709 校倉書房 第二日目テーマ 人びとの生きる場としての地域
6876. 大林 太良 日本神話における分類の論理.-双分観と三分観
刊行年:1972/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-1 至文堂 日本神話の構造と論理 日本神話の構造|文芸読本古事記
6877. 大林 太良 エーバーハルト(ヴォルフラム)
刊行年:1999/01
データ:『20世紀の歴史家たち』 3 刀水書房
6878. 太田 秀通 マルクスとウエーバーの方法.-古代史のとらえ方を中心に
刊行年:1977/07
データ:『歴史を学ぶ人々のために』 2 三省堂 歴史学における
世界
史認識
6879. 太田 幸男 秦の政治と国家
刊行年:1988/10
データ:歴史学研究 586 青木書店 古代における王権と国家
6880. 石見 清裕 唐代の国家と「異民族」
刊行年:1996/10
データ:歴史学研究 690 青木書店 律令国家と「民族」 帰化