日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6861-6880]
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6861. 佐藤 長門 円仁の足跡を訪ねて(Ⅳ).-江蘇省
刊行年:2009/03
データ:栃木
史
学 23 国学院大学栃木短期大学
史
学会 研究報告
6862. 佐藤 浩子 東国の在地領主と農民.-上野国新田荘の場合
刊行年:1978/11
データ:歴
史
評論 343 校倉書房
6863. 佐嶋 与四右エ門 厨川柵をめぐる堀、川
刊行年:1970/03
データ:岩手
史
学研究 54 岩手
史
学会 研究ノート
6864. 佐多 芳彦 黒川真頼の『有職故実学』
刊行年:2002/07
データ:古代文化 54-7 古代学協会 学
史
6865. 佐多 芳彦 有職故実の現状と課題.-『服制と儀式の有職故実』補論
刊行年:2009/08
データ:風俗
史
学 39 日本風俗
史
学会
6866. 佐竹 靖彦 漢大十三州の地域性について
刊行年:1980/01
データ:歴
史
評論 357 校倉書房
6867. 佐々 克明 神宮皇后は実在した
刊行年:1978/07
データ:中央公論歴
史
と人物 8-7 中央公論社
6868. 佐藤 雨山 「松前夷乱記」に見えたるアイヌの武具と戦法
刊行年:1929/05
データ:東北文化研究 2-2
史
誌出版社 シャクシャイン
6869. 佐藤 健治 松尾剛次著『救済の思想-叡尊教団と鎌倉新仏教-』
刊行年:1998/09
データ:歴
史
91 東北
史
学会 書評
6870. 佐藤 堅治郎 蝦夷と鉄
刊行年:1967/04
データ:福島
史
学研究 復刊4 福島
史
学会
6871. 佐藤 宏一 公出挙制の若干の問題
刊行年:1955/08
データ:歴
史
10 東北
史
学会 税
6872. 佐々木 博康 『孫子』と『陸奥話記』
刊行年:1974/02
データ:岩手
史
学研究 59 岩手
史
学会 研究ノート
6873. 佐々木 博康 『中右記』にみえる夭亡について
刊行年:1993/02
データ:岩手
史
学研究 76 岩手
史
学会 藤原基衡
6874. 佐々木 博康 「文治五年奥州合戦」の表記について
刊行年:1995/02
データ:岩手
史
学研究 78 岩手
史
学会 研究ノート
6875. 佐々木 博康 『平泉関係文書の研究』
史
料編補遺2
刊行年:1998/02
データ:岩手
史
学研究 81 岩手
史
学会
史
料紹介
6876. 佐々木 守 キリストの死んだ村
刊行年:1974/03
データ:歴
史
読本 19-4 新人物往来社
6877. 笹山 晴生 畿内王権論をめぐって
刊行年:1991/03
データ:学習院
史
学 29 学習院大学
史
学会 講演
6878. 佐久間 弘行 近衛大将検非違使別当と摂関家.-その掌握をめぐって
刊行年:1989/03
データ:日本
史
学集録 8 筑波大学日本
史
談話会
6879. 桜井 松夫 「三枝氏系図」と信濃関係諸
史
料との照合.-常楽寺有勝や手塚太郎の生存期の解釈をめぐって
刊行年:2006/05
データ:千曲 129 東信
史
学会
6880. 小曽戸 洋 「医心方」引用文献名索引|同(2)
刊行年:1986/01|07
データ:日本医
史
学雑誌 32-1|3 日本医
史
学会