日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[6861-6880]
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6861. 鈴木 譲 我国の神話に関する一つの新しい見方について.-土俗人種学的一管見
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史
論集
』 一 讀史会
6862. 陶山 裕有子 『今鏡』における観音信仰.-歴史の語り手は観音の化現か
刊行年:2008/10
データ:学習院大学大学院政治学研究科政治学
論集
17 学習院大学大学院政治学研究科
6863. 瀬尾 満 宇陀における水分信仰の形成
刊行年:1997/02
データ:『古典と民俗学
論集
桜井満先生追悼』 おうふう
6864. 鈴木 鋭彦 中世土地売券における「余田畠」.-十三世紀淀川沿い地域の場合
刊行年:1974/02
データ:『史学
論集
対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館 鎌倉時代畿内土地所有の研究
6865. 鈴木 和子 五所川原市十三湊遺跡出土の木製品.-墨書木製品の資料紹介
刊行年:2007/04
データ:『三浦圭介氏華甲記念考古
論集
』 三浦圭介氏華甲記念考古
論集
刊行委員会
6866. 鈴木 孝之 石組みの井戸跡について.-古代~中近世の井戸跡について(2)
刊行年:1991/07
データ:『埼玉考古学
論集
-設立10周年記念論文集-』 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
6867. 杉原 敏之 大宰府造営の年代論
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府と古代山城の年代論
6868. 杉原 敏之 大宰府史跡の歴史
刊行年:2021/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
2 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 大宰府研究の歩み
6869. 鈴鹿 千代乃 筑紫舞聞書
刊行年:1997/02
データ:『古典と民俗学
論集
桜井満先生追悼』 おうふう
6870. 菅野 雅雄 大碓命の物語
刊行年:1997/02
データ:『古典と民俗学
論集
桜井満先生追悼』 おうふう
6871. 菅谷 文則 山岳信仰の考古学
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究
論集
1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 山岳信仰と宝満山
6872. 新城 常三 中世の海難.-寄船考再論
刊行年:1974/02
データ:『史学
論集
対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館 中世水運史の研究
6873. 末木 健 山梨の古墳
刊行年:2000/03
データ:『大塚初重先生頌寿記念考古学
論集
』 東京堂出版
6874. 田中 広明 古墳時代後期の土師器生産と集落への供給.-有段口縁坏の展開と在地社会の動態
刊行年:1991/07
データ:『埼玉考古学
論集
-設立10周年記念論文集-』 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
6875. 谷畑 美帆 考古学における人類学的アプローチ.-明治時代人骨に見られる古病理学的所見を中心として
刊行年:2000/03
データ:『大塚初重先生頌寿記念考古学
論集
』 東京堂出版
6876. 谷原 博信 志度寺縁起
刊行年:1997/02
データ:『古典と民俗学
論集
桜井満先生追悼』 おうふう
6877. 玉懸 博之 中世神道における国家と宗教.-慈遍の日本神国観をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『国家と宗教-日本思想史
論集
』 思文閣出版
6878. 玉村 竹二 信濃別所安楽寺開山樵谷惟僊伝についての新見解
刊行年:1974/02
データ:『史学
論集
対外関係と政治文化』 第一 吉川弘文館
6879. 田村 勇 カラアヰ考
刊行年:1997/02
データ:『古典と民俗学
論集
桜井満先生追悼』 おうふう
6880. 田村 圓澄 聖徳太子の苦悩
刊行年:1959/11
データ:創立五十年記念『国史
論集
』 一 讀史会