日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6881-6900]
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6881. 遠藤 宏 万葉集巻十三における異伝.-後期的
文学
営為検討のための一視点として
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』 桜楓社
6882. パーマー・エドウィーナ 口承
文学
としての風土記.-播磨国風土記にあらわれる「麻打山」の新解釈
刊行年:2008/06
データ:風土記研究 32 風土記研究会 特別寄稿
6883. 梅谷 繁樹 説話
文学
を通してみた仏教土着.-『日本霊異記』の場合
刊行年:1980/03
データ:四天王寺女子大学紀要 12 四天王寺女子大学
6884. 梅原 猛 私はそこに真の日本
文学
研究者をみた思いである
刊行年:2007/04
データ:稲賀敬二コレクション全6巻刊行記念パンフレット 笠間書院 推薦文(刊行月は推測)
6885. 梅沢 伊勢三 三谷栄一著『古事記成立の研究-後宮と神祇官の
文学
』
刊行年:1980/11
データ:国
文学
解釈と教材の研究 25-14 学燈社 書評
6886. 上原 真人 グローバル化時代の多元的人
文学
の拠点形成.-一四研究会「王権とモニュメント」
刊行年:2006/01
データ:日本歴史 692 吉川弘文館 共同研究の現在
6887. 上村 悦子 菅原孝標女と『更級日記』.-好奇心旺盛な
文学
少女の紀行記
刊行年:1978/11
データ:歴史と旅 5-12 秋田書店
6888. 白井 慶子 歴史を背景とする
文学
の性格について.-平安朝貴族社会と鎌倉武家社会における比較から
刊行年:1980/03
データ:弘前学院大学国語国
文学
会学会誌 6 弘前学院大学国語国
文学
会
6889. 広瀬 誠 万葉集と越中|記紀伝承と越国|説話
文学
に現われた越中
刊行年:1976/12
データ:『富山県史』 通史編Ⅰ 富山県 比羅夫 越中万葉と記紀の古伝承
6890. 廣田 哲通 『法華経』と中世の文化・
文学
.-法華経享受史の素描
刊行年:1997/03
データ:国
文学
解釈と鑑賞 62-3 至文堂
6891. 星野 五彦 古代
文学
に於ける宗教と酒の関わりについて.-仏教を中心として
刊行年:1989/12
データ:中央学術研究所紀要 18
6892. 星野 聰|柴山 守 歴史・
文学
への計算機の発見的利用について
刊行年:1987/01
データ:「1987年情報学」シンポジウム 系図分析
6893. 古橋 信孝 オホナムチ神話.-その
文学
性 共同体の原理と神婚の幻想
刊行年:1978/11
データ:国
文学
解釈と教材の研究 23-14 学燈社
6894. 穂苅 信乃 王朝時代の漢
文学
|同(承前)|同(承前・完)
刊行年:1902/09-12
データ:国学院雑誌 8-9~12 国学院
6895. 藤本 宗利 『枕草子』の宮廷
文学
的性格.-「とりのそら音」をめぐって
刊行年:1991/11
データ:常葉国文 16 常葉学園短期大学国
文学
会
6896. 藤田 邦子
文学
者たちのみる実朝の妻.-源実朝の妻の生涯
刊行年:2002/02
データ:日本社会史研究 54 日本社会史研究会
6897. 藤田 大誠|上西 亘 『日本
文学
』『国
文学
』『皇典講究所講演』総目録
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「国学院の学術資産に見るモノと心」プロジェクト
6898. 藤井 智海 日本
文学
における仏教思想の受容形態(上).-上代より中古へ
刊行年:1979/03
データ:同朋学園仏教文化研究所紀要 1 同朋学園仏教文化研究所
6899. 福嶋 昭治 「恋」と「神聖なるもの」との相剋.-斎宮の歴史と
文学
刊行年:1993/10
データ:『伊勢神宮と日本の神々』 朝日新聞社
6900. 福田 豊彦
文学
と史学のはざまで.-『源平合戦辞典』の編集を終えて
刊行年:2007/01
データ:本郷 67 吉川弘文館 辞典新刊を語る・2007新春