日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[6881-6900]
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6881. 平野 邦雄 八、九世紀における帰化人身分の再編
刊行年:1964/09
データ:歴史学研究 292 青木書店 大化前代
社会
組織の研究
6882. 平野 邦雄 日本古代における「氏」の成立とその構造
刊行年:1965/05
データ:古代学 12-1 古代学協会 大化前代
社会
組織の研究
6883. 平野 卓治 位階(制)|衣冠(制)
刊行年:2003/02
データ:『歴史学事典』 10 弘文堂 身分と
社会
6884. 平野 友彦 律令地方軍制研究の一視点.-郡司の武力発動をめぐって
刊行年:1987/03
データ:『日本古代中世史論考』 吉川弘文館 古代の政治と
社会
6885. 前田 潮 行儀見習いの頃
刊行年:2008/04
データ:彌生 31 東京大学大学院人文
社会
系研究科考古学研究室談話会
6886. 真栄平 房昭 琉球王国・那覇港の風景.-ヨーロッパ人の航海記にみる
刊行年:2001/06
データ:『新体系日本史』 6 山川出版社 コラム
6887. 槇 佐知子 『枕草子』清少納言の病いの美学
刊行年:2003/06
データ:『史話日本の古代』 8 作品社
6888. 牧野 信之助 庄園内に於ける浪人
刊行年:1925/10
データ:『鎌倉時代の研究』 星野書店 武家時代
社会
の研究
6889. 平川 南 古代史の新生.-歴史学の閉塞と今日の課題
刊行年:1996/05
データ:情況(第二期) 7-5 情況出版 発掘が語る古代の
社会
6890. 日野 昭 神代巻の神名について
刊行年:1993/12
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 32 龍谷大学仏教文化研究所 共同研究 日本古代
社会
と宗教
6891. 日置 孝次郎 マタギの名称の背景をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『岩手文化の研究』 岩手大学人文
社会
科学部
6892. 肥後 弘幸 近畿北部(丹後・丹波・但馬)の墓制
刊行年:1999/05
データ:季刊考古学 67 雄山閣出版 墳墓に表わされた政治関係
6893. 原島 礼二 夫婦同籍別籍に関する一考察(上)(下).-籍帳の史料的価値に関連して
刊行年:1962/07|08
データ:続日本紀研究 9-7|8 続日本紀研究会 日本古代
社会
の基礎構造
6894. 原島 礼二 京畿計帳の逃注記について
刊行年:1965/10
データ:続日本紀研究 129 続日本紀研究会 日本古代
社会
の基礎構造
6895. 原島 礼二 古代籍帳の遡源的分析法について
刊行年:1966/01
データ:続日本紀研究 130 続日本紀研究会 日本古代
社会
の基礎構造
6896. 原島 礼二 日本古代の逃亡主体.-籍帳にあらわれた課口の減少傾向
刊行年:1981/01
データ:『階級闘争の歴史と理論』 2 青木書店
6897. 春田 隆義 平将門の乱の武力
刊行年:1989/06
データ:『古代史論集』 1 名著出版
6898. 春名 宏昭 平安時代の后位
刊行年:2000/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 4 東京大学大学院人文
社会
系研究科・文学部日本史学研究室
6899. 春山 千明 律令時代に於ける出挙
刊行年:1959/07
データ:金城学院大学論集 14 碩学書房 寺院出挙|銭出挙
6900. 范 淑英 《古鏡記》與中晩唐道教的“古鏡”再造
刊行年:2012/12
データ:唐研究 18 北京大学出版社