日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6881-6900]
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6881. 斉藤 新 虎塚古墳.-茨城県ひたちなか市
刊行年:2007/01
データ:アルカ通信 40
考古学
研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト33
考古学
ジャーナル554
6882. 樫村 宣行 久慈吹上遺跡.-茨城県日立市
刊行年:2007/03
データ:アルカ通信 42
考古学
研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト35
考古学
ジャーナル556
6883. 赤澤 徳明 田烏元山谷遺跡.-福井県小浜市
刊行年:2007/04
データ:アルカ通信 43
考古学
研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト36
考古学
ジャーナル557
6884. 赤沼 英男 分析資料の組成からみた唐川城跡出土鉄関連炉の機能について
刊行年:2002/03
データ:『津軽唐川城跡-古代環壕集落の調査-』 富山大学人文学部
考古学
研究室
6885. 井出 靖夫 北日本における古代環壕集落の性格とその背景.-計量的分析からのアプローチ
刊行年:2002/03
データ:『津軽唐川城跡-古代環壕集落の調査-』 富山大学人文学部
考古学
研究室
6886. 伊藤 玄三 むすび
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学
6887. 市毛 勲 辰砂と万葉集
刊行年:1980/10
データ:古代学研究 94 古代学研究会 万葉集の
考古学
6888. 石附 喜三男 奥尻島青苗貝塚出土の内耳土器について
刊行年:1959/10
データ:黒耀石 9 北海道青年
考古学
協議会
6889. 石野 博信 溝の中の土器
刊行年:1982/11
データ:阡陵 6 関西大学
考古学
等資料室 古代大和へ、
考古学
の旅人
6890. 石井 進 歴史学から.-低い垣根で議論を交わす〝仲間同士〟
刊行年:1997/06
データ:AERA Mook 26 朝日新聞社 外から見た日本の
考古学
⑤
6891. 阿部 朝衛 本屋敷古墳群の考察(遺物〈第2号住居跡出土時の年代と系譜〉)|本屋敷古墳群の諸問題
刊行年:1985/04
データ:『本屋敷古墳群の研究』 法政大学
6892. 大塚 初重 土壙墓研究の課題.-とくに弥生時代と古墳出現期について
刊行年:1971/10
データ:日本歴史 281 吉川弘文館
考古学
講座⑦ 日本
考古学
の現状と課題
6893. 大塚 初重 「山辺郡印」とその周辺
刊行年:1980/10
データ:古代学研究 94 古代学研究会 万葉集の
考古学
6894. 大林 太良 信濃道を通った人たち
刊行年:1980/10
データ:古代学研究 94 古代学研究会 万葉集の
考古学
6895. 大竹 憲治 御代田式土器の再検討
刊行年:1985/02
データ:物質文化 44 物質文化研究会 東北
考古学
論攷 第一
6896. 大竹 憲治 弥生時代瓢形土器考.-東日本の史料を中心として
刊行年:1985/04
データ:史峰 10 新進
考古学
同人会 東北
考古学
論攷 第一
6897. 大竹 憲治 有角石斧小考.-東北地方の有角石斧を中心に
刊行年:1989/05
データ:史峰 14 新進
考古学
同人会 東北
考古学
論攷 第二
6898. 大竹 憲治 蚕形土製品寸考
刊行年:1991/05
データ:史峰 16 新進
考古学
同人会 東北
考古学
論攷 第二
6899. 大竹 憲治 原始の双葉町|古代の双葉町
刊行年:1995/03
データ:『双葉町史』 1 双葉町 東北
考古学
の視点
6900. 王 巍 中国から.-研究の規模は「五多一広」
刊行年:1997/06
データ:AERA Mook 26 朝日新聞社 外から見た日本の
考古学
③