日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6881-6900]
6780
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6881. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十)松川弁之助等樺太に漁場を開く
刊行年:1900/11/28
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
6882. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十一)土居能登守樺太の奥地を開く
刊行年:1900/11/29
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
6883. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十二)露人全く黒龍江辺を横領す
刊行年:1900/11/30
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
6884. 河野 常吉 嗚呼樺太島(第二十三)安政四年露人ナヨロ及びクシユンナイに来る
刊行年:1900/12/02
データ:北海道毎日新聞 雑報 河野常吉著作集Ⅱ北海道史編(一)
6885. 河野 常吉 蝦夷の刀剣
刊行年:1914/01
データ:考古学雑誌 4-5 聚精堂 蕨手刀|石剣 河野常吉著作集Ⅰ考古学・民族誌編
6886. 小坂 博宣 北海道大学時代の知里真志保
刊行年:2010/03
データ:『知里真志保-人と学問』 北海道大学出版会 知里真志保の足跡
6887. 越田 賢一郎 北日本における鉄鍋.-煮炊具の変化からみた鉄鍋の出現と定着
刊行年:1996/11
データ:季刊考古学 57 雄山閣出版 古代末・中世の鉄と社会
6888. 越田 賢一郎 7~9世紀の墓制.-北海道の様相
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
6889. 越田 賢一郎 東日本・北海道と北方地方の鉄鍋・土鍋
刊行年:2007/02
データ:『北東アジア交流史研究-古代と中世-』 塙書房 北東アジアの流通の諸様相
6890. 小柴 吉男 福島県荒屋敷遺跡Ⅱ
刊行年:1988/04
データ:日本考古学年報 39 日本考古学協会 1986年度に注目された発掘調査の概報
6891. 児島 恭子 山田秀三氏のアイヌ語地名研究
刊行年:1989/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-1 至文堂 辞書の理想と現実
6892. 児島 恭子 ラッコ皮と蝦夷錦の道 北海道
刊行年:1994/12
データ:『歴史の道・再発見』 1 フォーラム・A
6893. 児島 恭子 オホーツク海地域へのまなざし
刊行年:1997/03
データ:『環オホーツク』 4 北の文化シンポジウム実行委員会 講演
6894. 児島 恭子 エスニシティの針.-十八・十九世紀のアイヌ民族
刊行年:2002/06
データ:『エスニシティ・ジェンダーからみる日本の歴史』 吉川弘文館 エスニシティ・国家・オリエンタリズム
6895. 児島 恭子(司会)∥秋葉 實|佐藤 孝雄|山原 敏朗|内田 祐一|武田 修|菊池 徹夫 シンポジウムを終えて
刊行年:2000/03
データ:『環オホーツク』 7 北の文化シンポジウム実行委員会 質疑応答
6896. 児島 正弥 近世初期のエゾ認識.-北方地理認識からのアプローチ
刊行年:2004/10
データ:新しい歴史学のために 255 京都民科歴史部会 257号の彙報欄に要旨有 アイヌ
6897. 小嶋 芳孝 北回り交流の伝統と縄文文化
刊行年:1997/08
データ:アサヒグラフ別冊 3928 朝日新聞社
6898. 小嶋 芳孝 渤海のオンドル遺構
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
6899. 小嶋 芳孝 北方アジア文化との交流
刊行年:1999/06
データ:北国文華 復刊3 北国新聞社
6900. 小嶋 芳孝 古代日本海世界北部の交流
刊行年:2002/05
データ:『北の環日本海世界-書きかえられる津軽安藤氏』 山川出版社