日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6901-6920]
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
6901. 川副 武胤 古事記の成立
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅰ
日本
古代王朝の思想と文化
6902. 川北 靖之 所功先生還暦記念会編『図書・逸文の研究』
刊行年:2003/03
データ:あふひ 8 京都産業大学
日本
文化研究所 図書紹介
6903. 亀井 明徳|知念 勇 勝連城跡出土の元青花
刊行年:1983/11
データ:貿易陶磁研究 3
日本
貿易陶磁研究会
日本
出土の元青花磁
6904. 亀田 隆之 造宮省に関する一考察.-官人構成の変遷を通して
刊行年:1977/06
データ:政治経済史学 133
日本
政治経済史学研究所
日本
古代制度史論
6905. 亀田 俊和 清廉潔白な奉公人.-室町幕府奉公人依田時朝に関する一考察
刊行年:2011/02
データ:ぶい&ぶい 18
日本
史史料研究会
6906. 金井 清一 造船説話とスサノヲノ命
刊行年:1988/04
データ:東アジアの古代文化 55 大和書房 古代史と
日本
神話
6907. 金関 丈夫 やまとたける
刊行年:1976/01
データ:『木馬と石牛』 角川書店
日本
武尊
日本
神話研究3 出雲神話・日向神話
6908. 小島 瓔禮 イザナキ・イザナミの婚姻
刊行年:1962/03
データ:宗教研究 35-4
日本
宗教学会
日本
神話研究2 国生み神話・高天原神話
6909. 小島 瓔禮 螢火光神と蠅声邪神
刊行年:1975/01
データ:古代文化 27-1 古代学協会
日本
神話Ⅱ(
日本
文学研究資料叢書)
6910. 加増 啓二 金泥と大般若経.-中世の縁起と説話から
刊行年:2009/12
データ:ぶい&ぶい 11
日本
史史料研究会
6911. 堅田 理 古代における「社」と大土地所有.-越中国東大寺領の「社」「神田」を素材に
刊行年:1998/05
データ:歴史の広場 1 大谷大学
日本
史の会
6912. 清水 房雄 貧窮の一類型
刊行年:1969/11
データ:『万葉集』 1 有精堂出版
6913. 志田 諄一 奈良時代の貨幣政策と私鋳銭
刊行年:1969/11
データ:歴史教育 17-7
日本
書院
日本
霊異記とその社会
6914. 塩屋 勝利|池崎 譲二 博多上呉服町出土の釉裏紅と元青花
刊行年:1983/11
データ:貿易陶磁研究 3
日本
貿易陶磁研究会
日本
出土の元青花磁
6915. 佐原 眞 騎馬民族は来なかった
刊行年:1984/11/27-30
データ:読売新聞 読売新聞社
日本
考古学論集10
日本
と大陸の古文化
6916. 佐藤 知己 アイヌ語の現状と復興
刊行年:2012/09
データ:言語研究 142
日本
言語学会
6917. 佐藤 信 「過所木簡」寸考
刊行年:1977/12
データ:風俗 16-1
日本
風俗史学会
日本
古代の宮都と木簡
6918. 佐々 克明 神功皇后は実在した
刊行年:1978/07
データ:中央公論歴史と人物 8-7 中央公論社
日本
古代史の問題点
6919. 熊谷 公男 天皇支配の形成
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから
日本
へ-東アジアからみる
日本
古代国家の起源』 学生社 報告
6920. 苅米 一志 地頭御家人における信仰の基本的特質.-「浄土寺文書」定證起請文を素材として
刊行年:2001/01
データ:
日本
文化研究(筑波大学大学院博士課程
日本
文化研究学際カリキュラム紀要) 13 筑波大学大学院