日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6901-6920]
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
6901. 黒板 伸夫 「姿なき役人たち」の誕生
刊行年:1980/12
データ:『
歴史
への招待』 10 日本放送出版協会 平安王朝の宮廷社会
6902. 黒岩 健 大力の女.-『日本霊異記』より
刊行年:1978/08
データ:『日本女性の
歴史
』 2 暁教育図書
6903. 黒岩 重吾 壬申の乱を歩く
刊行年:1981/04
データ:『日本
歴史
展望』 2 旺文社
6904. 熊倉 功夫 日本料理
刊行年:1994/10
データ:『
歴史
学事典』 2 弘文堂 衣食住(食)
6905. 熊田 亮介 雄勝城と払田柵跡
刊行年:1997/09
データ:秋田史記・
歴史
論考集 4 古代における北方交流史の研究|古代国家と東北
6906. 熊田 亮介 古代国家と秋田(蝦夷と粛慎|秋田城と雄勝城|元慶の乱|山北の俘囚主清原氏)
刊行年:2001/05
データ:『秋田県の
歴史
』 山川出版社
6907. 熊田 亮介 夷狄・諸蕃と天皇
刊行年:2001/06
データ:『日本の
歴史
』 08 講談社
6908. 熊田 亮介 元慶の乱|伊治呰麻呂の乱|俘囚の乱
刊行年:2002/02
データ:『
歴史
学事典』 9 弘文堂 侵犯と逸脱
6909. 熊田 亮介 はじめに|蝦夷世界の形成と成熟
刊行年:2006/09
データ:『日本海域
歴史
大系』 2 清文堂出版 -∥文献古代史篇
6910. 熊野 正也 主要遺跡-関東地方
刊行年:1983/04
データ:『日本
歴史
地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 弥生時代
6911. 久米 常民 万葉のあけぼの
刊行年:1967/06
データ:『日本文学の
歴史
』 2 角川書店
6912. 倉石 武四郎|西 順蔵|増淵 龍夫 正統と異端.-儒家的思惟の形成と展開
刊行年:1960/11
データ:『世界の
歴史
』 3 筑摩書房 座談会
6913. 倉住 靖彦 太宰府出土の買地券
刊行年:1980/02
データ:ふるさとの自然と
歴史
105
6914. 倉住 靖彦 「文字」と「役人」
刊行年:1985/06
データ:『大宰府の
歴史
』 4 西日本新聞社 刀筆の吏
6915. 倉住 靖彦 中国文化と古代の日本①大宰府と鴻臚館
刊行年:1993/12
データ:『日本
歴史
館』 小学館 第3室平城京と平安京
6916. 倉田 芳郎|酒井 清治 須恵器の生産と流通|古代製塩史と製塩遺跡の分布
刊行年:1982/07
データ:『日本
歴史
地図』 原始・古代編(下) 柏書房 須恵器窯跡と製塩遺跡
6917. 蔵中 さやか 定家「韻字四季歌」の詠作.-「文集百首」との接点
刊行年:2009/04
データ:水門-言葉と
歴史
21 水門の会
6918. 蔵中 しのぶ 『南天竺婆羅門僧正碑并序』と高僧伝.-仏教的漢文伝の文学史的意義
刊行年:1986/11
データ:水門-言葉と
歴史
15 水門の会 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
6919. 蔵中 しのぶ 大安寺文化圏から文学史の再構築へ
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と
歴史
23 水門の会
6920. 蔵中 しのぶ 玄嬰三蔵とシルクロード・敦煙・日本.-第二回水門の会国際シンポジウムを振りかえって
刊行年:2015/10
データ:水門-言葉と
歴史
26 水門の会