日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6901-6920]
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
6901. 黒田 日出男 中世の「畠」と「畑」.
-
焼畑の位置を考えるために
刊行年:1980/11
データ:鎌倉遺文月報 19 東京堂出版
6902. 黒田 日出男 史料としての絵巻物と中世身分制.
-
宿の長吏たちの画像をめぐって
刊行年:1982/02
データ:歴史評論 382 校倉書房
6903. 黒田 日出男 「女」か「稚児」か.
-
寺院における「あいまい」な存在について
刊行年:1985/05
データ:月刊百科 271 平凡社 絵は語る
6904. 黒田 日出男 民衆史研究と史料学.
-
絵画史料学を中心にして
刊行年:1986/12
データ:民衆史研究 31 民衆史研究会 民衆史を考える
6905. 黒田 日出男 海からたどるか山からたどるか.
-
地域世界の境界をみる視点について
刊行年:1987/05
データ:社会文化史研究 4 新潟県社会文化史研究会 中世荘園絵図の解釈学
6906. 黒田 日出男 領主の争いと荘園の分割.
-
薩摩国伊作荘日置北郷下地中分絵図
刊行年:1987/06
データ:『絵図にみる荘園の世界』 東京大学出版会 中世荘園絵図の解釈学
6907. 黒田 日出男 中世農業と水論.
-
八条朱雀田地差図・桂川用水差図
刊行年:1987/06
データ:『絵図にみる荘園の世界』 東京大学出版会 中世荘園絵図の解釈学
6908. 黒田 日出男 荘園絵図の史料学.
-
越後国奥山荘波月条近傍絵図を例として
刊行年:1989/07
データ:『講座日本荘園史』 1 吉川弘文館 中世荘園絵図の解釈学
6909. 黒田 日出男 庶民のくらし①老人と子ども|土木工事の歴史
-
中世の土木技術と担い手
刊行年:1993/12
データ:『日本歴史館』 小学館 第4室武士の世|第5室戦国の争い・企画展示室
6910. 黒田 日出男 表象としての空也と一遍.
-
五味文彦氏「絵巻の視線」批判
刊行年:1994/05
データ:思想 839 岩波書店
6911. 黒田 日出男 肖像画と『太平記』.
-
守屋家本騎馬武者像の像主をめぐって
刊行年:1994/09
データ:新編日本古典文学全集月報 8 小学館 54太平記①
6912. 黒田 日出男 荘園絵図の土地意識.
-
神護寺領紀伊国田荘絵図の表現から
刊行年:1997/03
データ:歴博 81 国立歴史民俗博物館 中世荘園絵図の解釈学
6913. 黒田 日出男 荘園絵図と示.
-
神護寺所蔵「紀伊国田荘絵図」の読解から
刊行年:1998/10
データ:『古代中世史料学研究』 下 吉川弘文館 中世荘園絵図の解釈学
6914. 黒田 日出男 絵画史料としての『清明上河図』.
-
日本史からの読み方
刊行年:1999/12
データ:アジア遊学 11 勉誠出版
6915. 黒田 日出男 日本図と他者.
-
行基式〈日本図〉と「三韓」
刊行年:2002/06
データ:『エスニシティ・ジェンダーからみる日本の歴史』 吉川弘文館 エスニシティ・国家・オリエンタリズム
6916. 黒田 弘子 逃散・逃亡そして「去留」の自由.
-
御成敗式目四二条の解釈
刊行年:1987/05
データ:民衆史研究 33 民衆史研究会
6917. 黒田 弘子 逃散を、〈女の視座〉からみる.
-
女性史と歴史学
刊行年:1991/09
データ:日本史学集録 13 筑波大学日本史談話会
6918. 黒田 弘子 「たまがき」と「たま」.
-
中世農村女性の手紙
刊行年:2008/01
データ:本郷 73 吉川弘文館
6919. 倉林 正次 清暑堂御神楽成立の基盤.
-
祭祀構造論的立場からの検討
刊行年:1966/10
データ:国語と国文学 43-10 至文堂
6920. 倉林 正次 「神遊びの歌」の特色と構造.
-
古今和歌集の部立
刊行年:1987/03
データ:『一冊の講座・古今和歌集』 有精堂出版