日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6921-6940]
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
6921. 木村 文輝 静岡県中・東部地方における曹洞宗寺院の歴住世代(1)~(7)
刊行年:2009/?~2011/03
データ:愛知学院大学教養部紀要 57-1~4|58-1|2|4 愛知学院大学教養教育
研究
会
6922. 木村 真美子 少納言入道信西の一族.-僧籍の子息たち
刊行年:1992/03
データ:史論 45 東京女子大学学会史学
研究
室
6923. 京胡生 多武峯と談山神社
刊行年:1906/05
データ:歴史地理 8-5 日本歴史地理
研究
会
6924. 興野 義一 宮城県北部の「伊豆沼」周辺の弥生式遺跡について
刊行年:1981/05
データ:籾(MOMI) 3 弥生時代
研究
会
6925. 興野 義一 宮城県における黒曜石製小型円形削具と共伴して北大式土器を出土する遺跡について
刊行年:1983/11
データ:北奥古代文化 14 北奥古代文化
研究
会
6926. 興野 義一 宮城県北部「蕪栗沼」周辺の弥生式遺跡について
刊行年:1984/04
データ:籾(MOMI) 5 弥生時代
研究
会
6927. 興野 義一|石黒 伸一郎 宮城県名取市宮下遺跡採集の弥生式土器について
刊行年:1980/04
データ:籾(MOMI) 2 弥生時代
研究
会
6928. 木谷 眞理子 源氏物語と食
刊行年:2007/03
データ:成蹊国文 40 成蹊大学文学部日本文学科
研究
室
6929. 北林 春々香 八、九世紀における諸国史生の様相
刊行年:1998/03
データ:史論 51 東京女子大学学会史学
研究
室
6930. 北村 一仁 南北朝期国境地域社会の形成過程及びその実態
刊行年:2004/03
データ:東洋史苑 63 龍谷大学東洋史学
研究
会
6931. 北村 一仁 南北朝期「淵数」の地域的分布とその空間的特徴
刊行年:2008/03
データ:東洋史苑 70・71 龍谷大学東洋史学
研究
会
6932. 北村 周士 前田本『玉燭宝典』紙背文書にみる初期室町幕府政治史の一面
刊行年:2008/10
データ:加能地域史 48 加能地域史
研究
会
6933. 木津 博明 古代群馬郡考(上)(下)
刊行年:1989/07|10
データ:群馬文化 219|220 群馬県地域文化
研究
協議会
6934. 木戸 久二子 『伊勢物語』古注における紀有常の娘
刊行年:2000/06
データ:三重大学日本語学文学 11 三重大学日本語日本文学
研究
室
6935. 木戸 久二子 『伊勢物語』古注釈における業平と伊勢.-史実と享受
刊行年:2005/06
データ:三重大学日本語学文学 16 三重大学日本語日本文学
研究
室
6936. 木戸 久仁子 九曜文庫蔵『伊勢物語聞書』について.-稙通の『九条禅閣抄』
刊行年:1994/03
データ:中古文学論攷 14 早稲田大学大学院中古文学
研究
会
6937. 河野 房男 白河院近臣団の一考察(二).-藤原長実の父顕季について
刊行年:1961/05
データ:日本歴史 155 吉川弘文館 平安末期政治史
研究
6938. 河野 房男 右府藤原宗忠の仏教信仰
刊行年:1973/02
データ:史学論叢 6 別府大学史学
研究
会
6939. 鴻巣 隼雄 磐姫皇后
刊行年:1957/06
データ:上代文学 8 甲陽書房
6940. 肥塚 隆保 古代のカリガラス.-大風呂南墳墓群出土の青色ガラス釧
刊行年:1999/09
データ:奈良国立文化財
研究
所年報 1999-Ⅰ 奈良国立文化財
研究
所 調査
研究
報告