日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6921-6940]
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
6921. 酒向 伸行 語りとしての口寄せ.-その歴史性を中心に
刊行年:2000/04
データ:東北学 2 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
6922. 佐々木 いく子 最北の前方後円墳.-角塚古墳 胆沢市
刊行年:2004/06
データ:『図説胆江・両磐の歴史』 郷土出版社 古墳・奈良・平安
6923. 佐々木 馨 中世の宗教と文化
刊行年:1984/
データ:『松前町史』 通説編1上 松前町 北海道仏教史の研究
6924. 佐々木 馨 志苔館とその周辺からみる中世世界
刊行年:1989/02
データ:『函館市史』 銭亀沢編 函館市 北海道仏教史の研究
6925. 佐々木 馨 日蓮の華夷意識
刊行年:1994/03
データ:大崎学報 150 えびす|佐渡 日蓮の思想構造
6926. 佐々木 馨 室町戦国期の蝦夷島と上磯
刊行年:1997/03
データ:『上磯町史』 上 上磯町 北海道仏教史の研究
6927. 佐々木 馨 乙部の近世宗教|乙部の近現代宗教
刊行年:2001/03
データ:『乙部町史』 下 乙部町 北海道の宗教と信仰
6928. 佐々木 馨 日蓮のエゾ認識とその歴史的意義
刊行年:2002/12
データ:『鎌倉仏教の思想と文化』 吉川弘文館 日蓮とその思想
6929. 佐々木 馨 北方伝説の誕生.-海外伝道者・日持と金掘武士・大学
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世 北海道の宗教と信仰
6930. 佐々木 馨 円空・木喰の世界.-民衆の息吹を伝える仏師
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 近世 北海道の宗教と信仰
6931. 佐々木 和博 払田柵跡と多賀城跡.-政庁の比較を中心に
刊行年:1989/03
データ:国学院大学考古学資料館紀要 5 国学院大学考古学資料館 創建期規模が極めて類似
6932. 佐々木 和博 『府土萬葉』における多賀城跡の認識とその評価
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の考古学』 慶友社 古代官衙とその周辺
6933. 佐々木 清文 岩手県の製鉄遺跡(2)
刊行年:1994/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 14 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 岩手県立博物館研究報告8から
6934. 佐々木 清文 岩手県下閉伊郡山田町房の沢Ⅳ遺跡
刊行年:1998/07
データ:日本考古学年報 49 日本考古学協会 1996年度に注目された発掘調査の概要
6935. 佐々木 清文 三陸沿岸部の自立を求めて(貝塚-縄文・弥生の世界|押し寄せるヤマトと蝦夷の世界)
刊行年:2004/12
データ:『街道の日本史』 5 吉川弘文館 三陸海岸の歴史
6936. 佐々木 邦麿 「中尊寺供養願文」供養堂宇に関する疑義
刊行年:1975/03
データ:印度学仏教学研究 23-2 日本印度学仏教学会
6937. 佐々木 慶市 中奥の鎌倉武士
刊行年:1957/03
データ:『宮城県史』 1 宮城県史刊行会 中世東北の武士団
6938. 佐々木 慶市 好島庄について
刊行年:1972/12
データ:いわき地方史研究 10 いわき地方史研究会 いわき地方史研究18(1981/09)
6939. 佐々木 慶市 奥州探題斯波大崎氏の世系について.-大崎氏諸系図の検討
刊行年:1983/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 14 東北学院大学東北文化研究所 中世東北の武士団
6940. 佐々木 虔一 津・市と情報伝達
刊行年:1998/02
データ:歴史評論 574 校倉書房 荒田目条里遺跡木簡