日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6941-6960]
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
6941. 小杉 康
文化
制度としての摸倣製作.-課題としての飛騨:岐阜県白川村島中通遺跡から
刊行年:1995/12
データ:『飛騨と考古学』 飛騨考古学会
6942. 佐々木 恵介 新しい国制の底流|むすびにかえて-「国風
文化
」と日本列島
刊行年:1995/02
データ:『岩波講座日本通史』 5 岩波書店 九-一〇世紀の日本-平安京
6943. 佐々木 高明 焼畑におけるイモ栽培についての覚書.-根茎耕作
文化
の民族地理的研究 序説
刊行年:1961/03
データ:人文 7 京都大学教養部
6944. 佐々木 高明 東アジアにおける二つのナラ林帯.-その
文化
的意義を考える
刊行年:1996/06
データ:『ヒト・モノ・コトバの人類学』 慶友社 外なる世界
6945. 佐々木 高明 追悼・大林太良氏 日本
文化
起源論の偉大な先達を失う
刊行年:2002/01
データ:東方学 103 東方学会 追悼
6946. 嶋 千秋 平泉
文化
の開花-古代(古代のムラと生活|蝦夷開拓と宗教)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
6947. 嶋田 曉 考古学における古代
文化
の復元について.-「遺物」「形態」的研究を中心に
刊行年:1963/02
データ:『近畿古
文化
論攷』 吉川弘文館
6948. 嶋田 進|望月 茂 祭神サルタヒコの謎に迫る.-神社・祭礼にみるサルタヒコと銅鐸
文化
刊行年:2008/10
データ:あらはれ-ひらかれる未来神話 11 猿田彦大神フォーラム
6949. 島谷 弘幸 宮廷貴族の生活と
文化
.-近衛家伝世の品々を中心に
刊行年:2008/01
データ:『宮廷のみやび-近衛家一〇〇〇年の名宝』 NHK|NHKプロモーション
6950. 清水 香 アイヌ
文化
の捧酒箸(イクパスイ)について.-樹種選択を中心に
刊行年:2008/07
データ:国学院雑誌 109-7 国学院大学総合企画部広報課 佳作論文(学生懸賞論文発表)
6951. 清水 潤三 文献に現われた蝦夷の分類的稱呼について.-異
文化
共存に関する一試論
刊行年:1960/12
データ:史学 33-1 三田史学会
6952. 柴 佳世乃 中世
文化
・文学に見る「性と愛」研究文献目録抄.-平成元年以降
刊行年:2005/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 70-3 至文堂 研究の手引き
6953. 柴辻 俊六 島根県古代
文化
センター編『戦国大名尼子氏の伝えた古文書-佐々木文書-』
刊行年:1999/11
データ:古文書研究 50 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
6954. 静内高校
文化
人類学研究部 文四郎チャシ発見の石刃及び石刃鏃について
刊行年:1970/03
データ:せいゆう 15
6955. グリナラ・サリモヴァ|竹内 亮介 続縄文からアイヌ
文化
期における骨角製銛頭の様相
刊行年:2005/06
データ:北海道考古学 41 北海道考古学会 小幌洞窟|増市遺跡
6956. 椎原 晩聲 五體不具穢と京・鎌倉の風景.-中世公事
文化
の一断片
刊行年:2005/10
データ:神道宗教 199・200 神道宗教学会
6957. 塩入 秀敏 長野県の馬具副葬古墳について.-科野古代馬匹
文化
研究のための一作業
刊行年:1993/03
データ:上田女子短期大学紀要 16 上田女子短期大学
6958. 潮見 浩|藤田 等 弥生
文化
の発展と地域性(中国・四国)
刊行年:1966/01
データ:『日本の考古学』 Ⅲ 河出書房新社
6959. 佐藤 正征|黒川 直則 講座『日本
文化
史』第一巻~第四巻
刊行年:1963/03
データ:立命館文学 213
6960. 佐藤 由紀男|小林 青樹 第2回東京例会の報告「東・北日本の弥生
文化
」
刊行年:2003/06
データ:考古学研究 50-1 考古学研究会 展望