日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6941-6960]
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
6941. 黒崎 直 初期の宮殿・都市と貴族・民衆の生活(日常生活と食生活)
刊行年:2005/12
データ:『日本の
考古学
』 下 学生社 飛鳥・奈良時代
6942. 黒澤 彰哉 常陸における古代寺院の造瓦活動について.-茨城廃寺と上佐谷瓦窯跡群の屋瓦を中心として
刊行年:1988/10
データ:『
考古学
叢考』 中 吉川弘文館
6943. 黒澤 春彦 茨城県における古墳時代前期の輪積痕をもつ甕
刊行年:2008/09
データ:『生産の
考古学
』 Ⅱ 同成社
6944. 黒沢 浩 弥生・古墳時代の農業
刊行年:1996/08
データ:『
考古学
による日本歴史』 2 雄山閣出版
6945. 黒済 和彦 はじめに|集成篇|参考文献|おわりに
刊行年:2018/12
データ:『蕨手刀の
考古学
』 同成社
6946. 黒済 和彦 研究篇-蕨手刀とは何か(先達による先行研究|蕨手刀を出土する遺跡と遺構)
刊行年:2018/12
データ:『蕨手刀の
考古学
』 同成社
6947. 黒田 慶一 熊凝考.-難波郡と難波宮下層遺跡
刊行年:1988/01
データ:『歴史学と
考古学
』 真陽社
6948. 蔵本 俊明 竪穴式住居と平地式住居.-土器棺から削平について考える
刊行年:2007/11
データ:『列島の
考古学
』 Ⅱ 渡辺誠先生古稀記念論文集刊行会 弥生
6949. 栗岡 眞理子 安保郷の館と用水
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の
考古学
』 高志書院 村と荘園-事例報告
6950. 栗林 誠治 弥生時代・東四国における墓制の一様相
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の
考古学
』 纂修堂
6951. 栗林 誠治 伝・新宮塚古墳出土鉄器の再検討
刊行年:2009/06
データ:『
考古学
と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 資料紹介
6952. 栗原 和彦 筑紫観世音寺出土の軒瓦
刊行年:1993/04
データ:『論苑
考古学
』 天山舎 Ⅳ
6953. 栗原 和彦 大宰府式鬼瓦・老司式軒瓦・鴻臚館式軒瓦
刊行年:1995/02
データ:『王朝の
考古学
』 雄山閣出版
6954. 栗原 文藏 中世の出土銭
刊行年:1997/02
データ:『
考古学
による日本歴史』 9 雄山閣出版
6955. 久留島 浩 近世下総の牧に関する一考察
刊行年:2008/02
データ:『牧の
考古学
』 高志書院 馬と牧の社会史
6956. 車崎 正彦 古墳時代の支配と服属
刊行年:2005/03
データ:『社会
考古学
の試み』 同成社 日本
6957. 蔵田 蔵 経塚の諸問題
刊行年:1961/07
データ:『世界
考古学
大系』 4 平凡社
6958. 蔵田 蔵 舎利容器と鎮壇具
刊行年:1971/05
データ:『新版
考古学
講座』 8 雄山閣出版
6959. 倉田 芳郎 古墳文化特説(須恵器)
刊行年:1970/06
データ:『新版
考古学
講座』 5 雄山閣出版
6960. 倉田 芳郎|坂詰 秀一 古代中世窯業の地域的特質(東北・関東)
刊行年:1967/07
データ:『日本の
考古学
』 Ⅵ 河出書房新社