日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9299件中[6961-6980]
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
6961. 坂本 太郎 聖徳太子の鴻業
刊行年:1934/06
データ:『岩波講座
日本歴史
』 第9回配本 岩波書店 坂本太郎著作集9聖徳太子と菅原道真
6962. 坂本 太郎 大化改新
刊行年:1935/01
データ:『岩波講座
日本歴史
』 第16回配本 岩波書店 坂本太郎著作集6大化改新
6963. 坂本 太郎 神々の世界|大和朝廷の成立|古代史を飾る英雄の物語|大陸との交渉|新しい国造り|仏教の栄え|大化の改新|屈折する新政|神とあおがれる大君
刊行年:1968/11
データ:『
日本歴史
全集』 2 講談社 日本の歴史文庫2(講談社,1975)
6964. 榊山 潤 源義家
刊行年:1967/03
データ:『
日本歴史
シリーズ』 4 世界文化社
6965. 坂詰 秀一 法隆寺はどのような意義をもつか|若草伽藍|郡衙の遺跡|大宰府跡の発掘|奈良時代の集落遺跡|正倉院の御物はどんな文化の特質をもつか
刊行年:1973/06
データ:『
日本歴史
の視点』 1 日本書籍
6966. 坂詰 秀一 総説∥古代(飛鳥~奈良)主要寺院址の分布
刊行年:1982/07
データ:『
日本歴史
地図』 原始・古代編(下) 柏書房 豪族と古墳∥古代の寺院址
6967. 坂詰 秀一 古代(飛鳥~奈良)主要寺址
刊行年:1983/04
データ:『
日本歴史
地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 古墳時代
6968. 佐伯 弘次 変わりゆく社会⑤博多と日宋貿易
刊行年:1993/12
データ:『
日本歴史
館』 小学館 第4室武士の世
6969. 坂井 榮八郎 ドイツ史と日本史のあいだを行き来した日々
刊行年:2014/04
データ:岩波講座
日本歴史
月報 6 岩波書店 第7巻
6970. 酒井 清治 主要製塩遺跡
刊行年:1983/04
データ:『
日本歴史
地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 古墳時代
6971. 酒井 龍一 倭国大乱の考古学
刊行年:2000/09
データ:『考古学による
日本歴史
』 6 雄山閣出版
6972. 栄原 永遠男 律令国家の経済構造
刊行年:1984/10
データ:『講座
日本歴史
』 1 東京大学出版会 奈良時代流通経済史の研究
6973. 栄原 永遠男 奈良の都③都の人々|律令制下の社会⑤古代の銭貨
刊行年:1993/12
データ:『
日本歴史
館』 小学館 第3室平城京と平安京 平城京の人口
6974. 佐伯 有清 原始小国家はいつごろどのようにして生まれたか|金印|日本の朝鮮進出はどのように解すべきか|皇室はどのような由来をもつものと去れているか|騎馬民族日本征服説|記・紀はどのように形成されたか|上世年紀考
刊行年:1973/06
データ:『
日本歴史
の視点』 1 日本書籍
6975. 佐伯 有清 貴族文化の発生
刊行年:1975/10
データ:『岩波講座
日本歴史
』 2 岩波書店 日本の古代国家と東アジア
6976. 佐伯 有清 積悪伴家 伴善男
刊行年:1981/05
データ:『
日本歴史
展望』 3 旺文社 歴史人物の窓
6977. 西藤 清秀 埴輪の世界③木製の祭祀具
刊行年:1993/12
データ:『
日本歴史
館』 小学館 第2室古墳と大和政権
6978. 斎藤 忠 五二六年までの日本
刊行年:1966/12
データ:『
日本歴史
シリーズ』 1 世界文化社
6979. 斎藤 忠 邪馬台国についてどんな問題があるか|祭祀遺跡 沖ノ島|高松塚は何を語るか|東北地方の城・柵・チャシなど|多賀城跡の発掘でどんなことがわかったか|国分寺跡
刊行年:1973/06
データ:『
日本歴史
の視点』 1 日本書籍
6980. 斎藤 忠 朝鮮式山城の謎
刊行年:1981/04
データ:『
日本歴史
展望』 2 旺文社