日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[6961-6980]
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
6961. 神谷 正弘 山東省旅行での高橋美久二先生
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
6962. 亀田 博 歴史時代(古代)研究の動向
刊行年:1980/04
データ:日本
考古
学年報 31 日本
考古
学協会 1978年度の日本
考古
学界-学界の動きと研究の動向-
6963. 鐘方 正樹 高橋先生への心残り
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
6964. 鹿又 喜隆 2011年3月11日の東北大学
考古
学研究室とその後
刊行年:2012/05
データ:宮城
考古
学 14 宮城県
考古
学会
6965. 門脇 秀典 鉄滓の
考古
学的理解にむけて
刊行年:2007/07
データ:『
考古
学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
6966. 小泉 裕司 高橋美久二先生と柴山遺跡の思いで
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
6967. 黄 曉芬 わが師.-高橋美久二先生
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
6968. 高 正龍 韓国雲興寺出土梵字瓦の検討
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 論文
6969. 小嶋 芳孝 渤海のオンドル遺構
刊行年:1999/03
データ:『
考古
学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
6970. 小嶋 芳孝 日本海対岸世界との交通.-七世紀の越と日本海対岸世界
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 歴史
考古
古代篇 高句麗|オンドル
6971. 小嶋 芳孝 渤海の金属製カンザシ
刊行年:201/08
データ:『実証の
考古
学』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
6972. 片山 武俊 駅路一直線
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
6973. 佐々木 浩一 柱穴群から建物跡へ
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-中世遺構論の課題』 高志書院 掘立と竪穴を考える
6974. 嶋 千秋 岩手
考古
学協会設立と背景
刊行年:2009/02
データ:岩手
考古
学 20 岩手
考古
学会
6975. 島岡 武 高橋先生の思い出
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
6976. 嶋谷 和彦 堺の模鋳銭と成分分析
刊行年:2001/06
データ:『中世の出土模鋳銭』 高志書院 出土模鋳銭の諸相
6977. 清水 邦彦 「へ」の字状鉄器の用途について
刊行年:2007/07
データ:『
考古
学に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
6978. 篠原 芳秀 高橋美久二さんの思い出
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
6979. 篠原 良吉
考古
学道に生きる
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
6980. 柴田 正蔵 蘆名氏の盛衰
刊行年:2000/06
データ:北方風土 40 イズミヤ印刷出版 歴史民俗論考