日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6961-6980]
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
6961. 久禮 旦雄 「年中行事」の淵源.
-
伊勢神宮における節日儀礼をめぐって
刊行年:2011/10
データ:芸林 60-2 芸林会
6962. 久禮 旦雄 神祇令・神祇官の成立.
-
古代王権と祭祀の論理
刊行年:2013/06
データ:ヒストリア 238 大阪歴史学会 二〇一二年度大会報告要旨 古代・部会報告
6963. 久禮 旦雄 神祇令・神祇官の成立.
-
古代王権と祭祀の論理
刊行年:2013/12
データ:ヒストリア 241 大阪歴史学会
6964. 呉人 恵 語りにみるコリャーク語の変容.
-
ロシア語の影響という側面から
刊行年:2002/02
データ:『東北アジア諸民族の文化動態』 北海道大学図書刊行会
6965. 呉人 恵 裸足と徒歩で寒さ知らず.
-
トナカイ遊牧民の省エネ防寒対策
刊行年:2011/09
データ:Arctic Circle 80 北方文化振興協会 北の旅日記
6966. 黒石 哲夫 紀伊における後期古墳時代の集団関係.
-
岩橋系横穴式石室の展開を中心として
刊行年:2005/03
データ:『待兼山考古学論集』 大阪大学考古学友の会編
6967. 黒板 伸夫 摂関制展開期における賜姓源氏.
-
特に安和の変を中心として
刊行年:1969/03
データ:古代学 15-4 古代学協会 摂関時代史論集
6968. 黒板 伸夫 官職唐名の一考察.
-
参議の唐名および儀同三司について
刊行年:1976/03
データ:国史学 99 国史学会 摂関時代史論集
6969. 黒板 伸夫 平安時代の位階制度.
-
正四位上・正五位上を中心として
刊行年:1984/05
データ:『律令制の諸問題』 汲古書院 平安王朝の宮廷社会
6970. 黒板 伸夫 藤原行成の子息たち.
-
後期摂関時代の政治と人脈を背景に
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館 平安王朝の宮廷社会
6971. 黒板 伸夫 藤原行成の「給二千石」.
-
知行国制との関連における一考察
刊行年:1991/07
データ:日本歴史 518 吉川弘文館 研究余録 平安王朝の宮廷社会
6972. 黒板 伸夫 治安二年における一事件の背景.
-
権大納言藤原行成の苦悩
刊行年:1993/01
データ:史聚 27 史聚会 平安王朝の宮廷社会
6973. 黒板 昌夫 奈良時代の道教に就いての試論.
-
韓国連廣足考
刊行年:1936/08
データ:『日本思想史の研究』 章華社
6974. 黒岩 重人 宗教としての陰陽道.
-
陰陽道の即位儀礼・天曹地府祭について
刊行年:1993/04
データ:歴史読本 38-8 新人物往来社
6975. 熊谷 保孝 原始・古代の生死観.
-
捨身飼虎図・縄文土偶を通路として
刊行年:2004/02
データ:政治経済史学 450 日本政治経済史学研究所
6976. 熊木 俊朗 下田ノ沢式土器の再検討.
-
縄文時代前半期の北海道東部における土器型式の動態
刊行年:2000/04
データ:物質文化 69 物質文化研究会
6977. 熊倉 浩靖 東国仏教と日本天台宗の成立.
-
最澄東国巡錫の意義と背景を導きとして
刊行年:2005/03
データ:高崎経済大学論集 47-4 高崎経済大学経済学会 道忠教団|徳一
6978. 熊倉 浩靖 昔を語る多胡の古碑.
-
多胡碑に刻まれた日本国誕生の謎
刊行年:2010/05
データ:東国史論 24 群馬考古学研究会
6979. 隈崎 渡 盗の古代法的解釈.
-
律の「准盗論」の罪を中心に
刊行年:1953/09
データ:法学新報 60-9
6980. 隈崎 渡 猪熊兼繁「親魏倭王」(法學論叢63
-
1)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社