日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6981-7000]
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
6981. 小島 毅 はしがき|義経の時代の東アジア情勢|義経登場前夜の
日本
|源平合戦の国際性|武士道と義経伝説
刊行年:2005/09
データ:『義経の東アジア』 勉誠出版
6982. 加須屋 誠 中野美術史学とはなにか.-中野玄三著『続々
日本
仏教美術史研究』刊行によせて
刊行年:2008/09
データ:鴨東通信 71 思文閣出版 特別寄稿
6983. 葛 曉音|戸倉 英美
日本
唐楽舞”羅陵王”出自北斉”蘭陵王”弁
刊行年:2000/12
データ:唐研究 6 北京大学出版社
6984. 勝浦 令子
日本
古代における外来信仰系産穢認識の影響.-本草書と密教経典の検討を中心に
刊行年:2007/03
データ:史論 60 東京女子大学学会史学研究室
6985. 桂島 宣弘 国家神道論という言説.-井上寛司『
日本
の神社と「神道」』によせて
刊行年:2008/03
データ:新しい歴史学のために 269 京都民科歴史部会
6986. 佐々木 憲一
日本
古代学の国際化のために.-ジョーン=ピジョー編集 Capital and Countryside in Japan,300-1180の刊行に寄せて
刊行年:2008/11
データ:史林 91-6 史学研究会
6987. 佐々木 史郎 サンタン船|サハリン・アムール川流域の交易-
日本
と中国をつないだ北の人びと|わな-アムール川流域の狩猟
刊行年:2001/09
データ:『ラッコとガラス玉-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 -|-|コラム
6988. 嶋中 佳輝 『扶桑略記』における『
日本
霊異記』説話の利用.-元明天皇条・元正天皇条・聖武天皇条から
刊行年:2021/08
データ:『扶桑略記』の研究 新典社 新典社研究叢書
6989. 鮫嶋 彰 古代
日本
における治天下大王の出現(前編)(後編).-倭王武はなぜ冊封体制から離脱したのか
刊行年:2011/06|09
データ:季刊古代史の海 64|65 季刊「古代史の海」の会
6990. 澤田 秀実 東北
日本
における前方後円墳の出現とその様相.-主に福島県の前方後円(方)墳の検討から
刊行年:1990/03
データ:法政考古学 15 法政考古学会
6991. 佐藤 博之 十和田カルデラ東方における浅水軽石流堆積物の14C年代.-
日本
の第四紀層の14C年代 43
刊行年:1969/05
データ:地球科学 23-3 短報
6992. 佐藤 昭夫 釈迦の生涯と仏像のきた道|仏像の形と種類|造像の材料と技法|仏師の系譜と
日本
彫刻の流れ
刊行年:1979/09
データ:『仏像をみる人のために』 玉川大学出版部(四六)
6993. 熊谷 保孝 文徳天皇朝成立期における神祇行政.-諸神同時昇叙を中心に
刊行年:1968/09
データ:歴史教育 16-9
日本
書院
日本
古代の神祇と政治-
日本
史の諸問題
6994. 熊谷 保孝 新国造設置の意義
刊行年:1974/03
データ:政治経済史学 98
日本
政治経済史学研究所
日本
古代の神祇と政治-
日本
史の諸問題
6995. 熊谷 保孝 八世紀に於ける新国造の補任
刊行年:1974/09
データ:政治経済史学 100
日本
政治経済史学研究所
日本
古代の神祇と政治-
日本
史の諸問題
6996. 熊谷 保孝 四季御読経と貞観寺真雅
刊行年:1976/03
データ:政治経済史学 118
日本
政治経済史学研究所
日本
古代の神祇と政治-
日本
史の諸問題
6997. 熊谷 保孝 藤原四卿政権下に於ける「神主」制度の成立
刊行年:1976/05
データ:政治経済史学 120
日本
政治経済史学研究所
日本
古代の神祇と政治-
日本
史の諸問題
6998. 工藤 清泰 北の貿易陶磁
刊行年:2007/06
データ:『出羽の出土陶磁器-安東氏とその時代-』
日本
貿易陶磁研究会 基調講演
6999. 国分 直一 民族の形成と展開(民族とその形成|弥生倭人の登場|エミシ、エゾ、アイヌ|熊襲・隼人|海南の国と文化)|民俗と信仰(生活と信仰・習俗)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社
日本
民族の形成 動物霊信仰|蛇霊|養蚕
7000. 神田 和彦 安東氏と秋田湊.-秋田平野出土の陶磁器
刊行年:2007/06
データ:『出羽の出土陶磁器-安東氏とその時代-』
日本
貿易陶磁研究会 報告