日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2984件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 松尾 光 茨田堤上のウケヒ
刊行年:1998/03
データ:『水辺の
万葉集
』 笠間書院 古代史の異説と懐疑
702. 松尾 光 「春過ぎて」の歌は冬作られたのではないか
刊行年:2000/10
データ:『
万葉集
101の謎』 新人物往来社 万葉びとの生活をめぐる謎 古代史の謎を攻略する 古代・飛鳥時代篇
703. 松尾 光 都大路の並木にはなにが植えられていたか|杉・槇・樟・檜の用途はどうやって決まったのか|東西の市にはどんな人が集まってきたのか|古代の新幹線はだれを乗せていたか|行き倒れの旅人のために政府はなにをしたか|古代の稲作は直播きで抜き穂だったのか|家持の雨乞いは天に通じたか|新嘗の祭日にはなにをしているのか|古代に鹿猪の牧畜はあったか|額田王は猿が好物だったか|古代人特有の調味料とは何か|藻塩焼くとはどのようなことか|「夏こそ鰻を」は古代人の知恵だったのか|古代の人たちはなぜさかんに酒を飲むのか|たましいはどこにいくと考えられたか|危篤のときにご飯を炊いて何がわかるのか|ことわざ・格言は現代にどれくらい通用するか
刊行年:2000/10
データ:『
万葉集
101の謎』 新人物往来社 万葉びとの生活をめぐる謎 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
704. 松尾 光 服喪規定を悪用した人への報いは何か
刊行年:2000/10
データ:『
万葉集
101の謎』 新人物往来社 万葉びとの生活をめぐる謎 防人
705. 宮川 千尋の縄.-古代の測量・設計技術
刊行年:1984/07
データ:『
万葉集
の考古学』 筑摩書房
706. 身崎 壽 石見相聞歌の恋
刊行年:2008/03
データ:『恋の
万葉集
』 笠間書院
707. 水島 義治 「青柳の張らろ川門に」.-東歌に見られる水辺の歌
刊行年:1998/03
データ:『水辺の
万葉集
』 笠間書院
708. 三浦 佑之 竹取翁と九人の娘子ら.-「竹取翁歌」と『竹取物語』
刊行年:1999/03
データ:『伝承の
万葉集
』 笠間書院
709. 田中 夏陽子 雪歌にみる家持の心象世界
刊行年:2000/03
データ:『天象の
万葉集
』 笠間書院
710. 田中 夏陽子 家持の朝.-「朝に日に」「朝な朝な」の表現を中心に
刊行年:2001/03
データ:『時の
万葉集
』 笠間書院
711. 田中 夏陽子 『萬葉集』の獣歌にみる音の表現.-鹿の歌を中心として
刊行年:2002/03
データ:『音の
万葉集
』 笠間書院
712. 田中 夏陽子 中臣宅守狭野弟上娘子贈答歌群.-歌物語・歌語り論の行方
刊行年:2003/03
データ:『越の
万葉集
』 笠間書院
713. 田中 夏陽子 青き蓋.-上代の色、青と緑の位相
刊行年:2004/03
データ:『色の
万葉集
』 笠間書院
714. 田中 夏陽子 名もなき人々の雪の歌.-巻十を中心とする作者未詳歌について
刊行年:2005/03
データ:『無名の
万葉集
』 笠間書院
715. 田中 夏陽子 持統女帝の旅路.-行幸と行幸歌
刊行年:2006/03
データ:『道の
万葉集
』 笠間書院
716. 田中 夏陽子 防人歌と女性の表現
刊行年:2007/03
データ:『女人の
万葉集
』 笠間書院
717. 田中 夏陽子 万葉びとと桜.-その心象世界
刊行年:2009/03
データ:『四季の
万葉集
』 笠間書院
718. 辰巳 和弘 伊豆手舟と「枯野」説話-海と山のむすびつき
刊行年:1984/07
データ:『
万葉集
の考古学』 筑摩書房
719. 多田 一臣 水江浦島子を詠める歌
刊行年:1999/03
データ:『伝承の
万葉集
』 笠間書院
720. 瀧浪 貞子 古代女帝論
刊行年:2007/03
データ:『女人の
万葉集
』 笠間書院