日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
860件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 脇 哲 北海道に渡った義経
刊行年:1982/03
データ:
中央公論
歴史と人物 12-3
中央公論
社
702. 脇田 晴子 日野富子寸評
刊行年:1982/11
データ:
中央公論
歴史と人物 12-12
中央公論
社 史壇散策
703. 和田 萃 山陵家 平塚瓢斎
刊行年:1983/11
データ:
中央公論
歴史と人物 13-13
中央公論
社 考古学先覚者列伝 考古学の先覚者たち(
中央公論
社,1985)|日本古代の儀礼と祭祀・信仰 上
704. 和田 年弥 伊勢神宮 古代祭祀の変遷
刊行年:1983/02
データ:
中央公論
歴史と人物 13-3
中央公論
社
705. 渡瀬 昌忠 柿本人麻呂と皇子たち
刊行年:1980/12
データ:
中央公論
歴史と人物 10-13
中央公論
社
706. 渡辺 守章 西郷信綱『古代人と夢』 寝目の空間
刊行年:1973/03
データ:
中央公論
歴史と人物 3-3
中央公論
社 書評
707. 渡部 義任 神武天皇と九州神話
刊行年:1973/03
データ:
中央公論
歴史と人物 3-3
中央公論
社
708. 渡部 義任 神功皇后新論
刊行年:1974/06
データ:
中央公論
歴史と人物 4-6
中央公論
社
709. 清水 善三 清水善三『平安彫刻史の研究』
中央公論
美術出版,1996|清水善三『仏教美術史の研究』
中央公論
美術出版,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
710. 水野 敬三郎 金森遵『日本彫刻史の研究』河原書店,1949|西川新次『日本彫刻史論集』
中央公論
美術出版,1991|水野敬三郎『日本彫刻史研究』
中央公論
美術出版,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
711. 赤沢 英二 赤沢英二『日本中世絵画の新資料とその研究』
中央公論
美術出版,1995
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
712. 宮本 長二郎 宮本長二郎『日本原始古代の住居建築』
中央公論
美術出版,1996
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
713. 田中 稔 佐竹靖彦著『劉邦』(
中央公論
新社・二〇〇五年刊)を読む
刊行年:2009/04
データ:東洋文化 復刊102 無窮会
714. 西 和夫 西和夫『建築史研究の新視点』1-3,
中央公論
美術出版,1999-2001
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
715. 木内 武男 シルクロード展に寄せて.-木画(もくが)を想う
刊行年:2003/06
データ:MUSEUM 584
中央公論
事業出版
716. 金子 啓明|岩佐 光晴|能城 修一|藤井 智之 日本古代における木彫像の樹種と用材観Ⅱ.-八・九世紀を中心に
刊行年:2003/05
データ:MUSEUM 583
中央公論
事業出版 ←555
717. 金子 啓明|岩佐 光晴|能城 修一|藤井 智之 日本古代における木彫像の樹種と用材観Ⅲ.-八・九世紀を中心に(補遺)
刊行年:2010/04
データ:MUSEUM 625
中央公論
事業出版
718. 佐々木 あすか 平安時代末期から鎌倉時代中期の天冠台形式について.-奈良仏師・慶派仏師作例を中心に
刊行年:2010/02
データ:MUSEUM 624
中央公論
事業出版
719. 島谷 弘幸 新出の継色紙の紹介と考察
刊行年:2007/08
データ:MUSEUM 609
中央公論
事業出版
720. 澤田 むつ代 法隆寺献納宝物 蜀江錦褥残欠と褥裏裂.-平成十三・十四年度の修理を終えて
刊行年:2004/02
データ:MUSEUM 588
中央公論
事業出版