日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 正木 晃 日韓の仏教受容とその展開.-密教を中心として
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
702. 増尾 伸一郎 古写経の跋文と道教的思惟.-坂上忌寸石楯供養経を中心に
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
703. 増田 俊信 将門の乱の政治史的分析.-平安中期地方政治史の一視角
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
704. 野口 剛 ウジ研究の現段階
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会 古代貴族社会の結集原理
705. 山口 和翁 国司文書をめぐる二、三の問題
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
706. 武田 清美 奈良時代初期の政治と皇親
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
707. 中尾 敏明 『三国史記』と『日本書紀』
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
708. 中村 修也 奈良時代の商人像
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会 日本古代商業史の研究
709. 中村 光一 九世紀前期の地方政策
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
710. 佐藤 宗諄 日本
古代史研究
についての若干の問題.-井上光貞著『日本の歴史1、神話から歴史へ』を読んで
刊行年:1965/06
データ:新しい歴史学のために 106 民主主義科学者協会京都支部歴史部会
711. 佐々 克明
古代史研究
・論争点の正常化について.-歓迎すべき水野祐氏による「天智・天武年齢矛盾説」反論
刊行年:1975/12
データ:東アジアの古代文化 7 大和書房
712.
古代史研究
会(清野 洋子|今泉 隆雄|池田 憲和|長門 光一郎) 奈良朝政治史.-長屋王を中心にして
刊行年:1967/11
データ:国史談話会雑誌 11 国史談話会 西洋子の旧姓
713. 居上 康昭|黒崎 輝人|斉藤 利男|寺崎 保広 関晃先生退官記念編『日本
古代史研究
』
刊行年:1982/06
データ:歴史 58 東北史学会
714. 石母田 正 専制国家の2,3の問題について(要旨).-最近の中国
古代史研究
に関連して
刊行年:1961/07
データ:歴史学研究 255 青木書店 '61大会報告・要旨 戦後歴史学の思想|石母田正著作集13歴史学の方法
715. 荒井 秀規|波多野 毅弘|鈴木 香織 神奈川県
古代史研究
文献リスト|同2(正誤・補遺)
刊行年:1990/10|1991/12
データ:神奈川地域史研究 9|10 神奈川地域史研究会
716. 徐 建新∥鈴木 靖民訳 1978年以来の中国における日本
古代史研究
の成果と課題
刊行年:1988/06
データ:国学院雑誌 89-6 国学院大学広報部
717. 山内 晋次 日本
古代史研究
からみた東アジア世界論.-西嶋定生氏の東アジア世界論を中心に
刊行年:1998/07
データ:新しい歴史学のために 230・231 京都民科歴史部会 西嶋定生冊封体制論批判
718. 柳澤 清一 道北における北方編年の再検討 その(2).-新しい青苗砂丘遺跡編年と北方
古代史研究
刊行年:2009/03
データ:古代 122 早稲田大学考古学会 粛慎
719. 森 浩一 高地性集落と倭国の乱|卑弥呼の冢|倭の産物と交易|考古学からみた
古代史研究
の今後の課題
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社
720. 丸山 裕美子 日唐令復原・比較研究の新地平.-北宋天聖令残巻と日本
古代史研究
刊行年:2008/02
データ:歴史科学 191 大阪歴史科学協議会