日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5391件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 門脇 禎二 九世紀における『帰化人』の役割.-石見国国営田と志斐氏の場合
刊行年:1962/11
データ:
古代文化
9-5 古代学協会京都事務所 日本古代政治史論
702. 門脇 禎二 斎王女から斎王制へ
刊行年:1991/04
データ:
古代文化
43-4 古代学協会
703. 金井 典美 天宇受売命の呼称と性格.-上代文学における『宇』の字の問題
刊行年:1973/08
データ:
古代文化
25-7・8 古代学協会
704. 金田 一精 熊本平野における弥生文化受容期の様相
刊行年:2009/09
データ:
古代文化
61-Ⅱ 古代学協会
705. 金谷 克己 石棚架設古墳地名表
刊行年:1958/03
データ:
古代文化
2-3 古代学協会京都支部
706. 金谷 克己 紀伊岸宮古代祭祀遺跡の調査 [第2次]
刊行年:1959/05
データ:
古代文化
3-5 古代学協会京都事務所
707. 高 寛敏 『三国史記』新羅本紀の国内原典
刊行年:1994/09|10
データ:
古代文化
46-9|10 古代学協会
708. 黄 曉芬 漢墓と漢墓研究
刊行年:1997/07
データ:
古代文化
49-7 古代学協会
709. 高 正龍 韓国古代山城
刊行年:1995/12
データ:
古代文化
47-12 古代学協会
710. 高 正龍 軒瓦に現れた文字.-朝鮮時代銘文瓦の系譜
刊行年:2004/11
データ:
古代文化
56-11 古代学協会
711. 河内 春人 日本古代における昊天祭祀の再検討
刊行年:2000/01
データ:
古代文化
52-1 古代学協会 昊天上帝|冬至|大唐開元礼宝亀九年将来説
712. 河内山 清彦 『紫式部日記』一試論.-藤原頼通評をめぐって
刊行年:1975/10
データ:
古代文化
27-10 古代学協会
713. 河内山 清彦 柏木像の形成.-『宇津保物語』の懸想人の中から
刊行年:1976/07
データ:
古代文化
28-7 古代学協会
714. 河内山 清彦 紫式部は宮廷から追放されたか(上)(下).-今井源衛氏の『実証』の虚妄
刊行年:1978/02|03
データ:
古代文化
30-2|3 古代学協会
715. 河内山 清彦 左中弁が語った光源氏の述懐に関して.-源氏物語小論
刊行年:1979/05
データ:
古代文化
31-5 古代学協会
716. 越田 真太郎 常陸国の地域開発.-真壁郡の集落の展開
刊行年:2007/09
データ:
古代文化
59-Ⅱ 古代学協会
717. 小島 浩之 唐の玄宗.-その歴史像の形成
刊行年:2000/08
データ:
古代文化
52-8 古代学協会
718. 小島 瓔禮 螢火光神と蠅声邪神
刊行年:1975/01
データ:
古代文化
27-1 古代学協会 日本神話Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
719. 五島 邦治 平安京近郊の御霊会.-二つの今宮を中心として
刊行年:1992/12
データ:
古代文化
44-12 古代学協会 京都 町共同体成立史の研究
720. 五島 邦治 『御堂関白記』(164).-長和四年十月二十八日~二十九日条
刊行年:1996/11
データ:
古代文化
48-11 古代学協会 註釈