日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 小島 憲之 失われた伊予道後湯岡碑文記私見
刊行年:1965/12
データ:愛媛
国文
研究 15 愛媛国語
国文
学会 国風暗黒時代の文学・上-序論としての上代文学
702. 犬飼 隆 真福寺本古事記の「-」記号
刊行年:1981/03
データ:国語
国文
論集 10 学習院女子短期大学国語
国文
学会 上代文字言語の研究
703. 荻原 浅男 「塩こをろこをろに」考.-古事記の旅から
刊行年:1977/01
データ:駒沢短大
国文
8 駒沢短期大学
国文
科研究室 上代文学論攷-記紀神話と風土
704. 柳田 洋一郎 垣根と軍記.-いくさの場面
刊行年:1999/12
データ:梅花短大国語
国文
12 梅花短期大学国語
国文
学会 柵と城|厨川柵|三浦義明|一ノ谷の城廓|掻楯|逆茂木|塀を塗る
705. 佐久間 竜 奈良仏教への一視点.-戒律と受戒
刊行年:1993/03
データ:東海学園国語
国文
43 東海学園女子短期大学国語
国文
学会
706. 佐佐木 隆 『古事記』神話における同一話形の反復.-伊邪那岐と須佐之男・須佐之男と大穴牟遅
刊行年:1991/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 34 学習院大学国語
国文
学会 神話
707. 浅井 佐記子 『蜻蛉日記』における兼家像
刊行年:1989/03
データ:愛知女子短期大学国語
国文
5 愛知女子短期大学国語
国文
学会
708. 大西 小百合 『更級日記』における「夢」.-夢を見つづけた作者の一生
刊行年:1989/03
データ:愛知女子短期大学国語
国文
5 愛知女子短期大学国語
国文
学会
709. 大橋 延江
国文
学における空海の私的研究.-『三教指帰』をめぐって
刊行年:1986/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 29 学習院大学国語
国文
学会 漢文学
710. 古川 のり子 国讃めと国土創成
刊行年:1991/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 34 学習院大学国語
国文
学会 歌謡
711. 平藤 喜久子 国護り神話にみる三機能体系
刊行年:1996/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 39 学習院大学国語
国文
学会
712. 浜田 倫 『古事記』神話の研究.-《国讃め》をめぐって
刊行年:1992/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 35 学習院大学国語
国文
学会
713. 山岡 道枝 『源氏物語』の女性描写の研究.-「髪」を中心に
刊行年:1989/03
データ:愛知女子短期大学国語
国文
5 愛知女子短期大学国語
国文
学会
714. 森本 哉子 神話における機織りの意味
刊行年:2000/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 43 学習院大学国語
国文
学会
715. 宮下 友里 雉と燕.-夫婦愛から親子愛へ
刊行年:2009/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 52 学習院大学国語
国文
学会
716. 吉田 佳代 地蔵信仰と文学
刊行年:1988/03
データ:愛知女子短期大学国語
国文
4 愛知女子短期大学国語
国文
学会
717. 渡部 和雄 東歌の女性呼称
刊行年:1989/03
データ:新潟大学国語
国文
学会誌 32 新潟大学人文学部国語
国文
学会 万葉集
718. 細谷 勘資 『蝉冕翼抄』と花山院師継の儀式観.-花山院家における口伝・教命
刊行年:1993/02
データ:大阪青山短大
国文
9 大阪青山短期大学
国文
学会 中世宮廷儀式書成立史の研究
719. 細谷 勘資 『魚魯愚鈔』に関する諸問題
刊行年:1995/02
データ:大阪青山短大
国文
11 大阪青山短期大学
国文
学会 中世宮廷儀式書成立史の研究
720. 細谷 勘資 源師頼とその儀式書.-逸書・逸文の検討
刊行年:1996/03
データ:大阪青山短大
国文
12 大阪青山短期大学
国文
学会 中世宮廷儀式書成立史の研究