日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2565件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 伊藤 守幸 院政期文学の研究史と展望(昭和50年以降) 和歌
刊行年:1988/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
53-3 至文堂 研究のための手引き
702. 伊藤 唯真 神泉苑と御霊会
刊行年:1998/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
63-3 至文堂 古代に見る御霊
703. 伊藤 好英 黒板伸夫著『平安王朝の宮廷社会』
刊行年:1995/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
60-8 至文堂 新刊紹介
704. 伊藤 好英 花散里.-さりげなく生きた女性
刊行年:2004/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
69-8 至文堂 『源氏物語』の女性たち
705. 伊藤 好英 在原業平の恋した貴婦人
刊行年:2006/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞
71-12 至文堂 男を夢中にさせた女たち
706. 伊藤 好英 折口信夫と源氏物語.-「まれびと」論との関連から
刊行年:2008/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
73-5 至文堂 試行する『源氏物語』論
707. 伊藤 好英 西村亨著『源氏物語とその作者たち』
刊行年:2010/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞
75-10 ぎょうせい 新刊紹介
708. 伊藤 好英 折口信夫『日本文学の発生 序説』
刊行年:2011/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
76-8 ぎょうせい 文学史・文学史理論を読む
709. 糸賀 きみ江 新後撰集
刊行年:1968/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
33-4 至文堂 勅撰集の特色と評価
710. 糸賀 きみ江 成尋阿闍梨母集と人生
刊行年:1981/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
46-1 至文堂
711. 糸賀 きみ江 後拾遺和歌集
刊行年:1985/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
50-1 至文堂 八代集の撰者略伝と撰集意識
712. 稲岡 耕二 額田王をめぐる疑問
刊行年:1969/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞
34-2 至文堂
713. 稲岡 耕二 初期万葉の歌人たち1~6舒明天皇・斉明天皇(その一)~(その六)
刊行年:1970/11-1971/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
35-13|14|36-1~4 至文堂
714. 稲岡 耕二 初期万葉の歌人たち7~9中皇命(その一)~(その三)
刊行年:1971/06-08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
36-7~9 至文堂
715. 稲岡 耕二 修辞と韻律
刊行年:1973/09
データ:
国文学
解釈と鑑賞
38-12 至文堂 人麻呂の魅力
716. 稲岡 耕二 有馬皇子の自傷歌.-巻二・一四一と一四二
刊行年:1986/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞
51-2 至文堂 作品へのアプローチ 万葉集
717. 稲賀 敬二 後宮・斎院・斎宮の女性
刊行年:1955/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞
20-7 至文堂
718. 稲賀 敬二 物語文学の形成と展開
刊行年:1963/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
28-1 至文堂
719. 稲賀 敬二 枕草子
刊行年:1964/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
29-6 至文堂 主要作家・作品研究の今後の狙いどころ
720. 稲賀 敬二 鎌倉期源氏物語の伝流
刊行年:1967/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
32-3 至文堂 隣接諸学 史学・社会学・民族学・文化人類学等 を総合した新しいアプローチ11 源氏物語〈参考Ⅷ〉