日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 釘田 孝一 会下山遺跡
刊行年:1984/03
データ:『日本遺跡発掘物語』 4 社会思想社
702. 川崎 志乃 筋違遺跡の発掘調査
刊行年:2002/11
データ:日本考古学 14 日本考古学協会 発掘報告
弥生
前期
703. 上村 俊雄 九州南部の遺跡
刊行年:1993/06
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 5 ぎょうせい
弥生
時代
704. 潮見 浩 機織の技術.-紡錘車,機織具,布
刊行年:1960/04
データ:『世界考古学大系』 2 平凡社
705. 塩満 温 板付遺跡|三雲・井原遺跡
刊行年:1984/03
データ:『日本の遺跡発掘物語』 4 社会思想社
706. 佐原 眞 銅鐸の鋳造
刊行年:1960/04
データ:『世界考古学大系』 2 平凡社
707. 佐藤 敏也 岩出山町一本松遺跡出土土器片に検出される稲穎果皮痕など
刊行年:1984/04
データ:籾(MOMI) 5
弥生
時代研究会
708. 佐藤 信行 宮城県南方町長者原貝塚採集の遺物
刊行年:1981/05
データ:籾(MOMI) 3
弥生
時代研究会
709. 佐藤 信行 宮城県岩出山町木通沢遺跡出土土器について.-矢羽根状刻目文土器群をめぐって
刊行年:1992/05
データ:籾(MOMI) 7
弥生
時代研究会
710. 佐藤 信行|岡村 道雄|太田 昭夫|藤原 二郎 宮城県岩出山町境ノ目A遺跡の出土遺物
刊行年:1982/04
データ:籾(MOMI) 4
弥生
時代研究会
711. 佐々木 安彦 宮城県柴田郡村田町中の内遺跡について
刊行年:1979/04
データ:籾(MOMI) 1
弥生
時代研究会
712. 斎野 裕彦 石包丁未製品に見られる使用痕
刊行年:1992/05
データ:籾(MOMI) 7
弥生
時代研究会
713. 近藤 義郎 大和の最古型式前方後円墳と宮山型特殊器台
刊行年:1995/07
データ:みずほ 16 大和
弥生
文化の会 箸墓
714. 泉谷 憲俊 研究史宮ノ台式土器
刊行年:1981/03
データ:法政考古学 6 法政考古学会 南関東
弥生
土器
715. 石岡 憲雄 「吉ケ谷式」と「岩鼻式」土器について
刊行年:1982/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 4 埼玉県立歴史資料館
弥生
716. 今村 峯雄 年代測定法はどこまで進んだか.-プレシジョン・デーティングへの挑戦
刊行年:2008/02
データ:東アジアの古代文化 134 大和書房
717. 粟田 薫 大型打製石器の製作技術.-大阪府富田林市喜志遺跡の接合資料を観る
刊行年:2007/03
データ:古代文化 58-Ⅳ 古代学協会
弥生
時代
718. 飯島 義雄 墓がこわされることの意味.-渋川市有馬遺跡における検討を中心として
刊行年:1997/03
データ:群馬県立歴史博物館紀要 18 群馬県立歴史博物館
弥生
~古墳
719. 阿部 健太郎 油田遺跡
刊行年:2005/07
データ:『発掘された日本列島2005-新発見考古速報』 朝日新聞社
弥生
時代
720. 乙益 重隆 獣形土偶の一例について
刊行年:1955/04
データ:上代文化 25 国学院大考古学会