日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
869件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 夏目 隆文 「あらたまのきへ」私注.-麁玉郡覇多郷の伎人の民
戸
刊行年:1965/03
データ:美夫君志 8 美夫君志会
702. 成清 弘和 古代における所生子の帰属について.-
戸
令規定と大化の男女の法の比較を通じて
刊行年:1990/06
データ:続日本紀研究 269 続日本紀研究会
703. 中村 康隆 古代契約論の一片影.-「黄泉
戸
喫」と婚姻の食事
刊行年:1936/04
データ:民族学研究 2-2 三省堂
704. 中村 順昭 愛智郡封
戸
租米の輸納をめぐる郡司と下級官人
刊行年:2005/05
データ:『律令制国家と古代社会』 塙書房 律令官人制と地域社会
705. 中村 敏勝 伴部・品部・雑
戸
の成立過程.-入色問題を中心として
刊行年:1965/02
データ:日本歴史 201 吉川弘文館
706. 中村 裕一 日野開三郎「唐の賦役令の嶺南税
戸
米に就いて」
刊行年:1986/03
データ:法制史研究 35 創文社
707. 永利 洋介 余
戸
についての覚書.-
戸
令為里条集解を中心に
刊行年:1992/09
データ:『日本古代史叢説』 慶應通信
708. 中川 久仁子 「桓武」擁立の背景.-井上・他
戸
母子の処遇をめぐって
刊行年:2005/10
データ:『日本古代史研究と史料』 青史出版 古代史料の再検討
709. 直木 孝次郎 奈良時代の家族と房
戸
.-正倉院調庸関係墨書銘を通じて見たる
刊行年:1953/04
データ:古代学 2-2 古代学協会 奈良時代史の諸問題
710. 直木 孝次郎 厩
戸
王の政治的地位について.-大山誠一著『〈聖徳太子〉の誕生』読後感
刊行年:2000/01
データ:東アジアの古代文化 102 大和書房 聖徳太子の実像と幻像
711. 田村 圓澄 厩
戸
王(聖徳太子)の実像を迫って(上)~(下)
刊行年:2008/02-08
データ:東アジアの古代文化 134~136 大和書房
712. 丹 喬二 宋代佃
戸
の移転の自由・不自由問題と「主僕の分」
刊行年:2000/03
データ:史叢 62 日本大学史学会
713. 豊田 武 陸奥国分寺跡発掘調査委員会編 陸奥国分寺跡|概説八
戸
の歴史
刊行年:1962/04
データ:歴史 23・24 東北史学会
714.
戸
頃 重基 法華経と鎌倉仏教.-親鸞・道元・日蓮の法華経受容の仕方の比較について
刊行年:1975/07
データ:東洋学術研究 14-4 東洋哲学研究所
715. 礪波 護 岡野誠著「唐代食封制の一問題-いわゆる七丁封
戸
論争をめぐって」
刊行年:1997/03
データ:法制史研究 46 創文社
716. 角田 文衞 道長と紫式部(一)(二).-『
戸
を叩く人』の問題
刊行年:1965/03|04
データ:古代文化 14-3|4 古代学協会京都事務所 紫式部の身辺|角田文衞著作集7紫式部の世界
717. 山根 清志 唐食実封制に於ける所謂「七丁封
戸
」の問題について
刊行年:1980/12
データ:『中嶋敏先生古稀記念論集』 上 中嶋敏先生古稀記念事業会(発行)|汲古書院(発売)
718. 山内 邦夫 律令制軍団兵士の簡点方法について.-一
戸
一兵士説の検討を中心として
刊行年:1967/03
データ:明治大学大学院紀要 4 明治大学大学院
719. 義江 明子 日本令の嫡子について.-
戸
令応分条の再検討のために
刊行年:1980/08
データ:史学雑誌 89-8 山川出版社 研究ノート 日本古代の氏の構造
720. 川 敏子 大宝継嗣令継嗣条と
戸
令応分条についての基礎的考察
刊行年:1998/08
データ:日本歴史 603 吉川弘文館 律令貴族成立史の研究