日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
826件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 土井 清民 万葉東歌と駒
刊行年:1985/12
データ:国文鶴見 20 鶴見大学日本文学会 万葉東歌-古代東方の
歌謡
702. 土井 清民 東歌の基盤
刊行年:1986/03
データ:鶴見大学紀要(第1部 国語・国文学篇) 23 鶴見大学 万葉集 万葉東歌-古代東方の
歌謡
703. 土井 清民 万葉集東歌.-旅の歌をめぐって
刊行年:1993/03
データ:『鶴見大学文学部論集』 創立三十周年記念 鶴見大学 万葉東歌-古代東方の
歌謡
704. 土井 清民 東国土俗歌舞
刊行年:1994/12
データ:国文鶴見 29 鶴見大学日本文学会 万葉東歌-古代東方の
歌謡
705. 土井 清民 万葉集東歌の形成
刊行年:1995/03
データ:鶴見大学紀要(第1部 国語・国文学篇) 32 鶴見大学 万葉東歌-古代東方の
歌謡
706. 栗原 隆 「道行」様式の形態と原型.-古代
歌謡
の詩学的研究
刊行年:1994/02
データ:『古事記研究大系』 9 高科書店
707. 久米 常民 古事記四五番
歌謡
の解釈について.-蓴燥り延へけく知らに
刊行年:1967/02
データ:県大国文 1 愛知県立大学・愛知県立女子短期大学国文学会
708. 久米 常民 「古万葉集」の東歌.-その「
歌謡
性」から「文学性」への転換
刊行年:1971/12
データ:愛知県立大学文学部論集(国文学科編) 22 愛知県立大学文学部
709. 國田 百合子 「五・七・三」止め考.-記紀
歌謡
・万葉集を中心に
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学国語国文学会
710. 岸 正尚 「女鳥王と速総別王」物語.-
歌謡
を通して見た構想
刊行年:1983/12
データ:並木の里 24 『並木の里』の会
711. 神堀 忍 語部とその遺制.-古事記
歌謡
における「神語」「天語歌」をめぐって
刊行年:1963/06
データ:国文学 34 関西大学国文学会
712. 亀山 泰司 書紀
歌謡
1番の「廻」字について.-β群の字音表記の在り方から考える
刊行年:2010/11
データ:上代文学 105 上代文学会
713. 烏谷 知子 軽太子と軽大郎女伝承における禁忌の侵犯と
歌謡
物語の文学性について
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
714. 小嶋 千恵子 日本後紀・続日本後紀の宣命・
歌謡
における仮名の考察
刊行年:1976/10
データ:香椎潟 21 福岡女子大学国文学会
715. 小島 憲之 上代
歌謡
をめぐる諸問題.-異国文学的手法の有無の問題をめぐって
刊行年:1959/05
データ:国語国文 28-5 中央図書出版社
716. 佐々木 孝二 姥と文芸.-古代
歌謡
・『万葉集』歌を中心に
刊行年:1980/03
データ:文経論叢 15-1 弘前大学人文学部
717. 清水 史 古語の解釈ということ.-日本書紀
歌謡
「国には聞こえてな」をめぐって
刊行年:1985/03
データ:東横国文学 17 東横学園女子短期大学国文学会
718. 塩沢 一平 新しき年のはじめ.-天平十四年正月十六日続日本紀
歌謡
と万葉歌
刊行年:2008/12
データ:美夫君志 77 美夫君志会
719. 佐藤 忠彦 催馬楽論.-四譜と呼ばれる
歌謡
群と比較しつつその素描的な試み
刊行年:1963/06
データ:国語国文研究 25 北海道大学国文学会
720. 桜井 正信 地域決定の方法と文化地誌の理論.-東国
歌謡
武蔵野歌の構成と地域の問題
刊行年:1968/03
データ:駒澤地理 4・5 駒澤大学地理学会