日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 久野 健 秘仏開扉
刊行年:1972/12
データ:古美術 39 三彩
社
秘仏
702. 久野 健 日本のなかの朝鮮渡来仏
刊行年:1973/02
データ:古代史講座月報 9 学生
社
秘仏
703. 草間 藏人 大江広元
刊行年:1893/11
データ:史海 29 経済雑誌
社
704. 清原 貞雄 守礼考(上)(下)
刊行年:1915/06|07
データ:郷土研究 3-4|5 郷土研究
社
705. 金 達寿 壬申の乱について
刊行年:1974/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 23 朝鮮文化
社
706. 金 達寿 日本にとっての朝鮮
刊行年:1978/03
データ:日本のなかの朝鮮文化 37 朝鮮文化
社
707. 金 達寿 古代の田辺(シンポジウム南山城の古代文化)
刊行年:1979/03
データ:日本のなかの朝鮮文化 41 朝鮮文化
社
708. 金 達寿|直木 孝次郎|野村 増一|山尾 幸久|李 進煕 古代吉備と朝鮮文化
刊行年:1979/09
データ:日本のなかの朝鮮文化 43 朝鮮文化
社
709. 木村 正中|鈴木 一雄|伊藤 博 提言と討議 物語文学と日記文学
刊行年:1988/09
データ:国文学 言語と文芸 103 桜楓
社
710. 古賀 精一 古事記・日本書紀の用字.-依・帰・因・由について
刊行年:1976/09
データ:国文学 言語と文芸 83 桜楓
社
711. 川村 杳樹 箱石と笈の塚(巫女考の八)
刊行年:1913/10
データ:郷土研究 1-8 郷土研究
社
712. 川村 杳樹 和泉式部
刊行年:1916/07
データ:郷土研究 4-4 郷土研究
社
713. 川村 杳樹 西行橋
刊行年:1916/10
データ:郷土研究 4-7 郷土研究
社
714. 神崎 充晴 「三蹟」の人と書
刊行年:1987/01
データ:墨 64 芸術新聞
社
715. 神田 龍身 物語史への一視角.-「(古)とりかへばや」「在明の別」と「今とりかへばや」
刊行年:1984/04
データ:文学・語学 101 桜楓
社
716. 川尻 秋生 平安時代における格の特質
刊行年:1994/01
データ:史学雑誌 103-1 山川出版
社
717. 川尻 秋生 日本古代における「議」
刊行年:2001/03
データ:史学雑誌 110-3 山川出版
社
718. 川副 武胤 文学から歴史へ
刊行年:1981/03
データ:受験の日本史 聖文
社
719. 川副 武胤 壬申の乱勃発の原因は何か
刊行年:1985/04
データ:受験の日本史 聖文
社
720. 川副 武胤 藤原鎌足の生涯
刊行年:1988/04
データ:受験の日本史 聖文
社