日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1007件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701.
竹内
理三
荘園変質期の東大寺領(上)(下)
刊行年:1935/06|07
データ:社会経済史学 5-3|4 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売) 寺領荘園の研究|著作集3
702.
竹内
理三
平安朝に於ける東寺の経済的研究(上)~(下)
刊行年:1936/02-05
データ:歴史地理 67-2|3|5 日本歴史地理学会 寺領荘園の研究|著作集3
703.
竹内
理三
造寺国と寺院知行国(一)(二・完)
刊行年:1936/04|05
データ:歴史学研究 6-4|5 歴史学研究会 寺領荘園の研究|著作集3
704.
竹内
理三
荘園変質期の東寺領(一)~(三)
刊行年:1940/04-06
データ:社会経済史学 10-1~3 社会経済史学会(発行)|岩波書店(発売) 寺領荘園の研究|著作集3
705.
竹内
理三
名発生の一考察.-名田の名に就いて
刊行年:1940/10
データ:歴史学研究 10-10 歴史学研究会 寺領荘園の研究|著作集3
706.
竹内
理三
古島敏雄著『家族形態と農業の発達』
刊行年:1947/12
データ:日本歴史 9 霞ケ関書房 書評・紹介
707.
竹内
理三
池内宏著 日本上代史の一研究
刊行年:1948/02
データ:日本歴史 10 霞ケ関書房 書評
708.
竹内
理三
藤岡謙二郎著『地理と古代文化』
刊行年:1948/03
データ:日本歴史 11 霞ケ関書房 書評・紹介
709.
竹内
理三
辻善之助著『日本仏教史』中世篇之一
刊行年:1948/05
データ:日本歴史 13 霞ケ関書房 書評
710.
竹内
理三
日本史基礎講座 第三講 古代(下)
刊行年:1949/12
データ:日本歴史 21 霞ケ関書房
711.
竹内
理三
対馬の古文書.-慶長以前の御判物
刊行年:1951/03
データ:九州文化史研究所紀要 1 九州大学九州文化史研究所
712.
竹内
理三
「日本の成長」について(新検定国史教科書の批判)
刊行年:1951/04
データ:日本歴史 35 実教出版
713.
竹内
理三
対馬のシゲと屋久島のシユェ.-不入地信仰
刊行年:1951/10
データ:日本歴史 41 実教出版 歴史手帖
714.
竹内
理三
広島歴史学大会に於ける公開講壇討論会を聞いて
刊行年:1951/10
データ:歴史学月報 13
715.
竹内
理三
森克己著 日宋文化交流の諸問題
刊行年:1952/03
データ:歴史地理 83-1 吉川弘文館
716.
竹内
理三
肥後の古文書(一)(二).-慶長以前
刊行年:1952/03|1954/03
データ:九州文化史研究所紀要 2|3・4 九州大学九州文化史研究所
717.
竹内
理三
平安時代の古文書(一).-特にその分布について
刊行年:1952/12
データ:史淵 54 九大史学会
718.
竹内
理三
平安時代の古文書(二)(三).-特にその内容について
刊行年:1953/03|06
データ:史淵 56|57 九大史学会
719.
竹内
理三
西岡虎之助著「荘園史の研究」上巻
刊行年:1953/11
データ:歴史学研究 166 岩波書店
720.
竹内
理三
林屋辰三郎著『古代国家の解体』
刊行年:1955/-
データ:図書新聞 図書新聞社