日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1090件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 葛綿 正一 説経節の構造-不気味なものをめぐって|反=鎮魂論-能の原理に関する
試論
刊行年:1999/03
データ:沖縄国際大学日本語日本文学研究 3-2 物のある風景
702. 久世 康博 平安京造営の意識構造.-横街路(名)を中心とした一
試論
刊行年:1976/02
データ:古代研究 8 元興寺仏教民俗資料研究所
703. 金川 正治 山岸はじめ著『万葉集・世紀末の光芒-大伴宿禰家持
試論
-』
刊行年:1984/12
データ:日本文学誌要 31 法政大学国文学会
704. 木本 好信 恵美朝臣訓儒麻呂と刷雄兄弟の出家と還俗に就いての一
試論
刊行年:1976/04
データ:日本史学研究 1 日本史学研究会
705. 木本 好信 孝謙女帝をめぐる
試論
.-瀧波貞子氏『女性天皇』にふれて
刊行年:2005/03
データ:甲子園短期大学紀要 23 甲子園短期大学 奈良時代の政争と皇位継承
706. 木本 好信 淳仁天皇とその政治的権威
試論
.-天平宝字期政治史の一齣(1)
刊行年:2008/03
データ:甲子園短期大学紀要 26 甲子園短期大学
707. 京樂 真帆子 平安京における寺院と出家.-平安京都市論のための一
試論
刊行年:1993/07
データ:仏教史学研究 36-1 仏教史学会 平安京都市社会史の研究
708. 北野 進 近江荒都歌
試論
.-「春草の繁く生ひたる霞立ち春日の霧れる」をめぐって
刊行年:1985/12
データ:山形県立米沢女子短期大学紀要 20 山形県立米沢女子短期大学 万葉集
709. 北山 茂夫 平城上皇の変についての一
試論
.-「日本古代政治史の研究」続篇<2>
刊行年:1963/02
データ:立命館法学 44 続万葉の世紀
710. 鬼頭 清明 7世紀後半の国際関係史
試論
.-中国・朝鮮三国・日本の動向
刊行年:1970/06
データ:朝鮮史研究会論文集 7 極東書店 日本古代国家の形成と東アジア
711. 鴻巣 隼雄 わが国における古代白水郎の研究.-主として中国白水郎の巫呪的生活に関する
試論
刊行年:1967/08
データ:国語と国文学 44-8 至文堂
712. 鴻巣 隼雄 わが国古代白水郎の研究.-主として中国白水郎の芸能生活に関する
試論
刊行年:1967/12
データ:聖心女子大学論叢 30 聖心女子大学
713. 菅野 成寛 都市平泉における鎮守成立
試論
.-霊山神と都市神の勧請
刊行年:1994/02
データ:岩手史学研究 77 岩手史学会
714. 菊田 茂男 篁物語の構造についての
試論
.-篁物語の研究(第一部)
刊行年:1964/03
データ:東北大学文学部研究年報 14 東北大学文学部
715. 川畑 誠 須恵器貯蔵具の消費痕跡
試論
.-使用実態の復元に向けて
刊行年:1999/04
データ:北陸古代土器研究 8 北陸古代土器研究会
716. 河村 政久 『伴大納言絵詞』拾遺.-「応天門の変」をめぐっての一
試論
刊行年:1980/06
データ:風俗 19-1 日本風俗史学会
717. 川尻 秋生 白玉腰帯について.-延暦十五年正月五日官符に関する一
試論
刊行年:1989/09
データ:千葉史学 15 千葉歴史学会 帯金具参考
718. 川尻 秋生 大生部直と印波国造.-古代東国史研究の一
試論
刊行年:2001/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(人文科学) 7-1 千葉県立中央博物館 古代文字資料のデータベース構築と地域社会の研究|古代東国史の基礎的研究
719. 川崎 利夫 置賜郡衙はどこにあったか.-その変遷についての
試論
刊行年:1998/04
データ:うきたむ考古 3 うきたむ考古の会
720. 川勝 守 岩間一雄「中国封建制の特質について-明代里甲制
試論
-」
刊行年:1980/03
データ:法制史研究 29 創文社