日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1043件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
760
780
701. 水野 章二 原「里山」の光景.-中世成立期の
近江
から
刊行年:2000/08
データ:『地図と歴史空間』 大明堂 中世の歴史空間と地図 木津荘
702. 水野 章二 環境変化と中世地名.-
近江
の二つの荘園から
刊行年:2004/01
データ:日本歴史 668 吉川弘文館 研究余録 邇保荘|木津荘
703. 三浦 周行 経済史上より観たる
近江
(一)(二)
刊行年:1921/10|11
データ:歴史地理 38-4|5 日本歴史地理学会
704. 丸山 幸彦 荘園村落における惣有田について.-
近江
国得珍保を中心に
刊行年:1970/06
データ:『中世の権力と民衆』 創元社
705. 丸山 幸彦
近江
国得珍保野方諸郷における農業生産のあり方
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
706. 丸山 竜平
近江
蒲生野の開発.-古代の開発をめぐる方法論的模索
刊行年:1983/05
データ:日本史論叢 10 日本史論叢会
707. 丸山 竜平 巨大古墳の発生.-
近江
壺笠山遺跡と埴輪の起源
刊行年:1987/07
データ:東アジアの古代文化 52 大和書房
708. 丸山 竜平
近江
における古墳時代玉作遺跡と物部祭祀集団
刊行年:1993/06
データ:『神々の祭祀と伝承』 同朋舎出版
709. 丸山 竜平 丸山竜平・石原進『古代
近江
の朝鮮』新人物往来社,1984
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
710. 松本 州平 室町初期
近江
国における佐々木一族の動向
刊行年:2007/02
データ:滋賀史学会誌 15 滋賀史学会
711. 松田 信 中央区・地理(
近江
・伊賀・北勢)
刊行年:1955/11
データ:『新講座 地理と世界の歴史』 5 雄渾社 近畿地方
712. 新田 孝子 『栄花物語』の女官名称.-乳母「
近江
の内侍」
刊行年:1992/10
データ:『平安文学論集』 風間書房
713. 高野 陽子 導水祭祀の原形.-
近江
南部にみる弥生時代の導水遺構
刊行年:2010/06
データ:『遠古登攀』 『遠古登攀』刊行会
714. 高橋 修 中世前期の公事と村落.-
近江
国葛川の場合
刊行年:1988/12
データ:地方史研究 38-6 地方史研究協議会
715. 田中 克行 惣と在家・乙名.-
近江
国菅浦惣庄の形成
刊行年:1995/09
データ:史学雑誌 104-9 山川出版社
716. 田中 健一
近江
国野洲郡条里図の復元について
刊行年:2012/03
データ:条里制・古代都市研究 27 条里制・古代都市研究会
717. 武光 誠 大津京成立の背景.-
近江
の朝鮮文化
刊行年:1988/12
データ:歴史読本 33-23 新人物往来社
718. 竹居 明男
近江
勢多橋再考.-「唐橋」の名称をめぐって
刊行年:1996/11
データ:文化史学 52 文化史学会(同志社大学文学部内) 研究ノート
719. 高橋 美久二 古代
近江
国の東山道の再検討
刊行年:2000/04
データ:人文地理 52-2 人文地理学会 歴史地理研究部会要旨
720. 高橋 美久二
近江
国甲賀郡条里と弘福寺領蔵部荘
刊行年:2004/03
データ:歴史地理学 218 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 草創期荘園|初期荘園