日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7001-7020]
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7001. 河音 能平 『今昔物語集』の民衆像
刊行年:1975/11
データ:前衛 388
日本
共産党中央委員会
日本
の思想7
日本
の思想 上|中世封建社会の首都と農村
7002. 兼康 保明 石造物
刊行年:1997/01
データ:考古学雑誌 82-3
日本
考古学会 中・近世
7003. 金関 恕 民族形成をさぐる弥生研究の100年
刊行年:1997/12
データ:考古学雑誌 83-1
日本
考古学会 記念特別講演会『
日本
考古学の今日と未来』 弥生時代の考古学
7004. 勝又 基 孝子説話と表彰
刊行年:2006/03
データ:『理想と現実』 明星大学
日本
文化学部
7005. 嶋影 壮憲 大館市内出土の貿易陶磁器
刊行年:2007/06
データ:『出羽の出土陶磁器-安東氏とその時代-』
日本
貿易陶磁研究会 紙上報告
7006. 島田 祐悦 横手盆地中~南部出土の貿易陶磁
刊行年:2007/06
データ:『出羽の出土陶磁器-安東氏とその時代-』
日本
貿易陶磁研究会 紙上報告
7007. 佐藤 全敏 序章 古代
日本
の権力|正倉院文書からみた令制官司の四等官制|平安時代の寺院と俗別当|所司別当制からみた律令官制の変容|古代
日本
における「権力」の変容
刊行年:2008/02
データ:『平安時代の天皇と官僚制』 東京大学出版会
7008. 相曽 貴志|早川 万年 頭注・補注(中宮・大舎人・図書式)
刊行年:2007/06
データ:『延喜式』 中 集英社
7009. 相曽 貴志|堀部 猛 頭注・補注(民部式下)
刊行年:2007/06
データ:『延喜式』 中 集英社
7010. 相田 二郎 中世の兵士及び兵士米に就いて.-関所の研究(第五回)
刊行年:1926/01
データ:歴史地理 47-1
日本
歴史地理学会 中世の関所
7011. 相田 二郎 再び兵士米に就いて.-関所の研究(第九回)
刊行年:1927/10
データ:歴史地理 50-4
日本
歴史地理学会 中世の関所
7012. 相田 二郎 蒙古襲来合戦に於ける御家人の戦功|丹波多紀郡地方の「代」-田数計量特殊標準に関する資料第三
刊行年:1933/02
データ:歴史地理 61-2
日本
歴史地理学会 大山庄
7013. 相田 二郎 異国要害石築地の研究|「異国要害石築地の研究」前号 の補正
刊行年:1934/05|06
データ:歴史地理 63-5|6
日本
歴史地理学会
7014. 相田 二郎|伊東 多三郎|関 敬吾|阿部 武彦|岡田 章雄 家族の歴史.-史学と民俗学との交流
刊行年:1943/01
データ:歴史地理 81-1
日本
歴史地理学会 座談会
7015. 會田 康範 「総合的な学習の時間」における博物館教育の可能性
刊行年:2008/12
データ:歴史と地理 620 山川出版社 教室レポート
7016. 青木 晃 多田満仲の伝承圏.-摂津国猪名川流域の説話世界
刊行年:1996/11
データ:古典遺産 47 古典遺産の会
日本
文化の風土
7017. 青木 淳 滋賀・阿弥陀寺阿弥陀如来像の結縁交名
刊行年:1994/12
データ:印度学仏教学研究 43-2
日本
印度学仏教学会
7018. 青木 淳 仏師快慶と法然.-中世職工人研究の新視点
刊行年:1996/03
データ:印度学仏教学研究 44-2
日本
印度学仏教学会
7019. 青木 淳 大阪・一心寺結縁経にみる「結衆」の構図
刊行年:1997/03
データ:印度学仏教学研究 45-2
日本
印度学仏教学会
7020. 青木 和夫 浄御原令と古代官僚制
刊行年:1954/06
データ:古代学 3-2 古代学協会
日本
律令国家論攷