日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[7001-7020]
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7001. 古関 大樹 高橋美久二先生の実習補助を務めて
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
7002. 小谷 竜介 宮城県における文化財の被災状況と被災文化財の救済活動
刊行年:2012/05
データ:宮城
考古
学 14 宮城県
考古
学会
7003. 坂本 太郎 古代金石文二題
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史
考古
学論叢』 吉川弘文館 多胡碑 古典と歴史
7004. 榊原 滋高 柱穴の調査方法を考える
刊行年:2001/11
データ:『掘立と竪穴-中世遺構論の課題』 高志書院 掘立と竪穴を考える
7005. 坂詰 秀一 500号回想録
刊行年:2003/04
データ:
考古
学ジャーナル 500 ニュー・サイエンス社 500号記念に寄せて-『
考古
学ジャーナル』と
考古
学界の発展
7006. 齊藤 直美 古代(関東)
刊行年:2007/05
データ:
考古
学ジャーナル 558 ニューサイエンス社
7007. 齋藤 宏 僕が一番弟子だ!.-一九六六年のことから
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
7008. 斎野 裕彦 弥生時代
刊行年:2008/05
データ:宮城
考古
学 10 宮城県
考古
学会
7009. 齋藤 淳 古代の区画施設を有する集落.-古代環壕集落の景観
刊行年:2003/05
データ:『遺跡と景観』 高志書院 北の歴史景観を読み解く
7010. 斎藤 岳 蛇紋岩製磨製石斧の製作と流通.-渡島半島と本州北端部の間で
刊行年:2003/03
データ:北海道
考古
学 39 北海道
考古
学会 海峡の断絶期|擦切磨製石斧|神居古潭帯
7011. 近藤 義行 その木 なんの木.-埴輪の絵をめぐるなぜ
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 論文
7012. 齋 東方 唐代玻璃及其西来東伝
刊行年:2006/10
データ:『吐魯番学研究』 上海辞書出版社
考古
与自然科学編
7013. 駒井 和愛 熱河省平県附近の遺跡
刊行年:1941/11
データ:『上都-蒙古ドロンノールに於ける元代都址の調査』 東亜
考古
学会 中国都城・渤海研究
7014. 小松 正夫 出羽の城柵と地域の変貌
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 歴史
考古
古代篇
7015. 後藤 秀彦 北海道のチャシ
刊行年:1984/08
データ:『北海道の研究』 2 清文堂出版 アイヌのチャシとその世界
7016. 後藤 稜次郎 後藤宙外と郷土史 払田柵址とのかかわりについて
刊行年:1990/10
データ:北方風土 21 イズミ印刷出版 百家風発
7017. 小林 謙一 鉄器
刊行年:1977/07
データ:『地方史マニュアル』 6 柏書房 短甲|冑
7018. 加藤 幸治 東北学院大学による「石巻市鮎川収蔵庫」資料の救援活動について
刊行年:2012/05
データ:宮城
考古
学 14 宮城県
考古
学会
7019. 加藤 晴彦 高橋美久二先生、ありがとうございました
刊行年:2007/11
データ:『明日をつなぐ道』 京都
考古
刊行会 思いで
7020. 加藤 博文 先住民
考古
学という視座.-文化遺産・先住民族・
考古
学の課題
刊行年:2009/03
データ:北海道
考古
学 45 北海道
考古
学会 アイヌ民族|知的財産権|先住民族の権利に関する国連宣言