日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7001-7020]
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7001. 安里 進 カムィヤキ (亀焼) の器種分類と器種組成の変遷
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
7002. 浅野 晴樹 北武蔵の中世遺跡.-15世紀代を中心として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
7003. 阿蘇 瑞枝 葦垣のホカに嘆かふ
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房 家持・池主贈答歌群
7004. 秋山 浩三 古墳副葬須恵器の産地推定一例.-物集女車塚・井ノ内稲荷塚における微細特徴からの追究
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7005. 尾崎 暢殃 万葉の「たづ」
刊行年:1980/05
データ:『萬葉・その後』 塙書房 随想篇 鶴|鵠
7006. 尾崎 暢殃 泊瀬の山
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房 随想篇
7007. 小沢 洋 古墳中期後半から終末期の鉄鏃の変遷.-西上総の資料を中心として
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
7008. 尾多賀 晴悟 「備後一宮 吉備津神社」における「絵図」にみる祭祀の考古学的研究と今後の展望
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
7009. 荻野 繁春 擂鉢から見た東播焼と備前焼の世界
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
7010. 岡田 清一 中世村落の景観復元.-南奥宇多郡福田村を例として
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会
7011. 岡内 三眞 鏡背にみる仏教図像
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部 古墳出土鏡
7012. 小笠原 好彦 斑鳩宮の建物構造
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念
論集
刊行会 日本・東アジアの考古学
7013. 大平 茂 祭祀遺物から見た古代祭祀の継承と断絶
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
7014. 大庭 康時 博多遺跡群出土の丹波焼甕
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
7015. 大場 利夫 北海道先史文化と大陸文化
刊行年:1965/11
データ:ユーラシア文化研究 1 日本考古学
論集
9北方文化と南島文化|北海道の先史文化|
論集
日本文化の起源4民族学Ⅱ
7016. 大橋 信弥 依知秦氏の形成
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 歴史 古代豪族と渡来人
7017. 大久保 奈奈 イモガイと飾り鋲
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7018. 大久間 喜一郎 犬養孝先生の万葉風土学
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房 随想篇
7019. 遠藤 巖 ひのもと将軍覚書
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会
7020. 江口 桂 盤状坏の出現とその背景.-武蔵国府関連遺跡出土事例の検討から
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開