日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7021-7040]
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7021. 工藤 雅樹 子飼沢山遺跡発掘調査の概要
刊行年:1995/05
データ:考古学ジャーナル 388 ニュー・サイエンス社
古代
蝦夷の考古学
7022. 日下 隆春 陰陽交通路としての杉遺跡の意義.-奥津町「杉遺跡」弥生終末~古墳初頭の土器から
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下
古代
吉備研究会 弥生時代
7023. 草原 孝典 集落遺跡の変遷からみた水田経営の画期.-岡山県南部の弥生時代中・後期を中心に
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 上
古代
吉備研究会 弥生時代
7024. 久信田 喜一 鹿島神宮
刊行年:2013/02
データ:歴史読本 58-2 新人物往来社 特集ワイド
古代
史を動かした12の神社
7025. 桐山 秀穂 滋賀県守山市『経田遺跡』の発掘調査
刊行年:1996/10
データ:土車 80
古代
学協会 研究室だより〔第三研究室〕 三世紀~四世紀
7026. 桐山 秀穂 長岡京跡・雲宮遺跡の発掘調査
刊行年:1998/04
データ:土車 86
古代
学協会 研究室だより〔第2研究室〕
7027. 桐山 秀穂 長岡京跡・雲宮遺跡の整理作業
刊行年:1998/07
データ:土車 87
古代
学協会 研究室だより〔第2研究室〕
7028. 金 順姫 紫式部における「もののけ」の世界
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂
古代
の作家たち
7029. 金 思燁 郷歌と万葉の歌
刊行年:1984/06/08
データ:統一日報 先史・
古代
の韓国と日本
7030. 金 任仲 西行と旅.-大峰修行をめぐって
刊行年:2006/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-3 至文堂
古代
文学に見る旅
7031. 行時 志郎 大分県内の事例報告(3).-日田市
刊行年:1991/12
データ:古文化談叢 26 九州古文化研究会
古代
官衙とその周辺
7032. 北野 博司 首長墳と群小墳の展開からみた北陸の古墳時代
刊行年:2006/09
データ:『日本海域歴史大系』 2 清文堂出版 歴史考古
古代
篇
7033. 鬼頭 清明 加羅諸国の史的発展について
刊行年:1974/03
データ:朝鮮史研究会論文集 11 龍溪書舎
古代
朝鮮と日本|日本
古代
国家の形成と東アジア
7034. 鬼頭 清明 都の動き(一).-藤原京・平城京
刊行年:1978/02
データ:『地方文化の日本史』 2 文一総合出版
古代
宮都の日々
7035. 鬼頭 清明 平城京出土の木簡について
刊行年:1986/04
データ:歴史手帖 14-4 名著出版
古代
木簡の基礎的研究
7036. 鬼頭 清明 記紀と木簡
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社
古代
文学、方法の問題
7037. 神野志 隆光 文字の現実と『古事記』
刊行年:1999/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 44-11 学燈社 文字の現実のなかで
古代
を見る
7038. 神野志 隆光 「記紀神話」と律令祭祀.-パラダイム転換のために
刊行年:2002/06
データ:歴史評論 626 校倉書房
古代
史研究のパラダイム転換
7039. 神野志 隆光|山口 佳紀 『古事記』の読みはどこまできたか
刊行年:1998/04
データ:別冊歴史読本 23-19 新人物往来社 対談 「全体として読む」注釈から拓かれる新たな
古代
の展望
7040. 河本 清 美作国勝田郡勝北町「甲田池窯跡」採集遺物について
刊行年:2002/11
データ:『環瀬戸内海の考古学』 下
古代
吉備研究会 古墳時代