日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[7021-7040]
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7021. 當山 日出夫 金沢文庫本白
氏
文集『長恨歌』の漢字字体について.-漢字字体規範データベースの応用的事例として
刊行年:2012/11
データ:『漢字字体史研究』 勉誠出版 字体史研究の方法
7022. 時野谷 滋 黛弘道
氏
『冠位十二階考』(東京大学教養学部人文科学紀要第十七輯歴史学研究報告第七集)を読む
刊行年:1959/07
データ:日本上古史研究 3-7 日本上古史研究会 論文評
7023. 徳永 和喜 島津
氏
の南島通交貿易史.-南島の国際性と薩摩藩の琉球口貿易の展開
刊行年:1990/10
データ:『海と列島文化』 5 小学館 薩摩と薩南諸島の交流・交易史
7024. 傳田 伊史 仁寿三年大坂
氏
願経.-安楽寿院所蔵大般若経巻の資料調査を中心に
刊行年:2000/03
データ:長野県立歴史館研究紀要 6 長野県立歴史館 資料紹介
7025. 出牛 昭 古代史への「科学」の適用と限界.-再論・安本美典
氏
の〝方法〟批判
刊行年:1981/01
データ:東アジアの古代文化 26 大和書房
7026. 角田 文衞 渡邊、早川、伊豆、三澤四
氏
共著『日本歴史教程』第一冊-原始社会の崩壊まで
刊行年:1937/03
データ:考古学論叢 4 考古学研究会 雑報|書評
7027. 角田 文衞(監修)∥五島 邦治|関口 力|板倉 克美 藤原
氏
ものしり事典
刊行年:1982/09
データ:歴史読本 27-12 新人物往来社 特別企画
7028. 角山 幸洋 古代紡織具の構造と調庸布.-太田
氏
「日本の考古学」所収論文の批判
刊行年:1967/10
データ:愛泉女子短期大学紀要 2 愛泉女子短期大学 研究ノート
7029. 椿 實 原古事記の存在.-筏勲
氏
所説に『新撰亀相記』引用本を加ふ
刊行年:1957/11
データ:日本上古史研究 1-11 日本上古史研究会 評論
7030. 椿 實 宮田俊彦
氏
『癸未年・男弟王・意柴沙加宮』-とくに念長寿について
刊行年:1958/11
データ:日本上古史研究 2-11 日本上古史研究会
7031. 坪井 清足∥編集部(ききて) 歴博のなりたちと世界の博物館.-坪井清足
氏
に聞く
刊行年:1984/06
データ:歴博 5 国立歴史民俗博物館
7032. 津田 裕子 花山朝から一条朝初期における
氏
長者.-殿下渡領鹿田荘存亡事件を手がかりとして
刊行年:2004/03
データ:国史学研究 27 龍谷大学国史部会
7033. 筒井 充 選叙令の結階・准折法の数理的考察.-野村・所・田中三
氏
の計算法に関して
刊行年:1973/04
データ:皇学館論叢 6-2 皇学館大学人文学会
7034. 塚本 国男 『武州古文書』の「女堀」を追う.-七世紀、秦
氏
の築造か
刊行年:1980/06
データ:歴史研究 233 新人物往来社
7035. 千葉 隆司 小田
氏
の仏教と中世墓.-霞ケ浦沿岸の古墳につくられた中世墓の分析をとおして
刊行年:2005/05
データ:婆良岐考古 27 婆良岐考古同人会
7036. 張 娜麗 関于大谷八〇八八号“唐鈔論語孔
氏
本鄭玄注”文書及其相関残片
刊行年:2006/10
データ:『吐魯番学研究』 上海辞書出版社 史学編
7037. 山田 康弘 一四世紀前中期の動乱期における京郊中小豪族の動向.-梅津
氏
を素材として
刊行年:1994/01
データ:遙かなる中世 13 中世史研究会(東京大学)
7038. 山中 和也 殿舎名を冠した皇妃の呼称のかたち.-宇津保の国譲下巻から源
氏
の承香殿女御へ
刊行年:1990/09
データ:古代文化 42-9 古代学協会
7039. 山中 裕 平安貴族の結婚|賜姓源
氏
と藤原
氏
|道長の仕事と日常・天皇との関係
刊行年:1998/09
データ:『古代・王朝人の暮らし』 つくばね舎 婿取り婚
7040. 山内 邦夫 防人の守備地と出身地.-池守清吉
氏
「諸国防人と筑紫防人」の検討を通して
刊行年:1969/09
データ:駿台史学 25 駿台史学会