日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7041-7060]
6940
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7041. 林 陸朗 序|桓武平氏の誕生
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会
7042. 早川 庄八 壬生本『西宮記』について
刊行年:1970/06
データ:『古記録の研究』 続群書類従完成会 日本古代の文書と典籍
7043. 林 譲 黒衣の僧について.-鎌倉・南北朝期における遁世の一面
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会
7044. 濱 修 中世村落と墨書土器
刊行年:2001/12
データ:『近江の考古と歴史』 真陽社 考古
7045. 橋本 久和 大阪北・中部の初期中世土器
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
7046. 橋本 義彦 部類記について
刊行年:1970/06
データ:『古記録の研究』 続群書類従完成会 平安貴族社会の研究
7047. 長谷川 厚 東国における七世紀への胎動.-土師器からみた六世紀から七世紀の東国の状況
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7048. 長谷川 厚 土師器からみた古代社会の鳥瞰.-土師器様式の動向と東国社会
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7049. 長谷川 眞 中世港湾兵庫津の一様相
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
7050. 橋詰 清孝 神戸層群凝灰質砂岩を開発した石工集団
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会 6~7世紀
7051. 橋本 繁 東アジアにおける文字文化の伝播.-朝鮮半島出土『論語』木簡の検討を中心に
刊行年:2007/03
データ:『古代東アジアの社会と文化』 汲古書院 第五章
7052. 野口 武司 『吾妻鏡』にみる小山朝光の活動
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会
7053. 村瀬 友洋 古代朝廷における奉幣祭祀の複合的構造.-雨乞儀礼を視座として
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
7054. 山下 知之 中世阿波国における広域所領の展開.-長講堂領那賀山荘素材に
刊行年:1990/03
データ:『阿波・歴史と民衆』 Ⅱ 石井町
7055. 柳田 康雄 弥生王権の東漸
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 基層文化の源流を求めて
7056. 矢野 明夫 中世共同体論
刊行年:1965/02
データ:『共同体の史的考察』 日本評論社 第二部戦後における共同体研究の動向二
7057. 矢木 明夫|岩本 由輝 古代共同体論
刊行年:1965/02
データ:『共同体の史的考察』 日本評論社 第二部戦後における共同体研究の動向一
7058. 八木 光則 陸奥北半における轆轤土師器の導入
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7059. 森村 健一 12・13世紀における南沿海窯系白磁碗から龍泉窯系青磁碗へ
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
7060. 森本 朝子 中世前期遺跡出土の中国陶器についての覚書.-産地探索を視座において
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器