日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7061-7080]
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7061. 川村 満博 出土遺物から見た屋代B遺跡の変遷について
刊行年:2007/01
データ:『
考古学
の深層』 瓦吹堅先生還暦記念論文集刊行会
7062. 河森 一浩 東アジアの中の弥生文化
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる
考古学
』 ミネルヴァ書房 弥生時代の社会と文化
7063. 瓦吹 堅 茨城県の大珠
刊行年:1998/02
データ:『列島の
考古学
』 渡辺誠先生還暦記念論集刊行会
7064. 瓦吹 堅 砂浜の遺跡.-茨城県北茨城市内の様相
刊行年:2002/05
データ:『地域
考古学
の展開』 村田文夫先生還暦記念論文集刊行会
7065. 瓦吹 堅 国指定史跡吉田古墳発掘覚書
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の
考古学
』 纂修堂
7066. 瓦吹 堅 大宮町三美前山の瓦
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の
考古学
』 慶友社 古代寺院と瓦
7067. 瓦吹 堅 三美前山の瓦Ⅱ
刊行年:2007/11
データ:『列島の
考古学
』 Ⅱ 渡辺誠先生古稀記念論文集刊行会 古代那賀郡川辺郷
7068. 瓦吹 堅 郡衙の行方.-瓦塔が語るもの
刊行年:2009/05
データ:『野州
考古学
論攷』 中村紀男先生追悼論集刊行会
7069. 瓦吹 堅 砂地の祭り.-茨城県北部の様相
刊行年:2009/06
データ:『
考古学
と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート
7070. 神崎 勝 古代の生産遺跡(採鉱の遺跡|製錬の遺跡|製錬施設の復元|古代における銅素材の規格)
刊行年:2006/10
データ:『冶金
考古学
概論』 雄山閣 金属生産とその技術
7071. 神崎 勝 弥生時代の青銅器生産(青銅器の生産遺跡|竪穴式の鋳造工房|中国古代の鋳造遺跡|平地式の鋳造工房|弥生時代の鋳造工房)|飛鳥池遺跡の発見(飛鳥池遺跡の性格|飛鳥池遺跡の時代的背景|遺跡の立地と環境|おもな遺構と遺物|溶解炉の復元)|歴史時代の鋳造遺跡(おもな遺構と遺物|鋳込み施設|鋳型|溶解炉|送風装置)
刊行年:2006/10
データ:『冶金
考古学
概論』 雄山閣 鋳造とその技術
7072. 神崎 勝 飛鳥・白鳳時代(飛鳥・白鳳時代の概況|飛鳥・白鳳時代の鋳造遺跡)|奈良時代(奈良時代の概況|官司関連遺跡|寺院所属の工房|東国型の鋳造遺跡)|平安時代(前・中期)(平安時代(前・中期)の概況|東国型の鋳造遺跡|京域および官衙関連の鋳造遺跡|寺院所属の工房)|平安時代(後期)(平安時代(後期)の概況|東国型の鋳造遺跡|寺院所属の工房|河内鋳物師の登場)|鎌倉・南北朝時代(鎌倉・南北朝時代の概況|河内鋳物師の活動|地域的鋳造センターの出現|寺院所属の工房|領主屋敷の鋳造工房)|室町・戦国時代(室町・戦国時代の概況|地域的鋳造センターの展開|寺院所属の工房|豪族の城館に付属する工房)
刊行年:2006/10
データ:『冶金
考古学
概論』 雄山閣 鋳造遺跡とその変遷
7073. 神澤 勇一 弥生文化の発展と地域性(関東)
刊行年:1966/01
データ:『日本の
考古学
』 Ⅲ 河出書房新社
7074. 神田 和彦 ケズリのある赤い坏.-古代秋田郡域の赤褐色土器B
刊行年:2010/07
データ:『北方世界の
考古学
』 すいれん舎 土器をめぐる諸問題
7075. 川尻 秋生 日本古代にける在地仏教の特質.-僧侶の出自と寺院機能
刊行年:2005/05
データ:『古代東国の
考古学
』 慶友社 古代寺院と瓦
7076. 河内 一浩 阿波における石見型埴輪の受容
刊行年:2009/06
データ:『
考古学
と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート
7077. 川中 健二 岡山県出土の古墳時代人頭蓋骨
刊行年:1988/12
データ:『
考古学
と関連科学』 鎌木義昌先生古稀記念論文集刊行会
7078. 川西 宏幸 同型鏡考.-モノからコトへ
刊行年:2000/03
データ:筑波大学先史学・
考古学
研究 11 筑波大学歴史・人類学系 四夷服
7079. 河口 貞徳 南九州
刊行年:1983/06
データ:『三世紀の
考古学
』 下 学生社
7080. 川越 哲志 金属器の普及と性格
刊行年:1979/08
データ:『日本
考古学
を学ぶ』 2 有斐閣