日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7061-7080]
6960
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7061. 森 幸夫 六波羅評定考
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会
7062. 森 隆 越中八尾窯の流通に関する一様相
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
7063. 茂木 雅博 藤原京時代の葬送問題
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
7064. 望月 精司 東日本の須恵器平底甕成形技法に関する考察.-武蔵地域の事例検討と技術系譜・技術波及を中心として
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7065. 桃 裕行 古記録零拾
刊行年:1970/06
データ:『古記録の研究』 続群書類従完成会 桃裕行著作集5古記録の研究 下
7066. 百瀬 正恒 須恵器生産と陶器の生産.-京都府亀岡市篠古窯跡群における新技術の導入
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7067. 松浦 武 『古事記』の文体
刊行年:1986/04
データ:『表現学論考』 2 今井文男教授古稀記念
論集
刊行委員会
7068. 宮本 和宏 阿波における封建権力と家
刊行年:1981/01
データ:『阿波・歴史と民衆』 南海ブックス
7069. 峰岸 純夫 元弘三年五月、上野国新田庄における二つの討幕蜂起
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会 上野新田氏
7070. 光江 章 愛媛県出作遺跡出現の背景についての予察
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
7071. 水島 義治 「からまる君を別れか行かむ」の歌の解.-万葉集における「君」の意味・用法
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房 国造丁|防人歌
7072. 水野 敏典 東日本における古墳時代鉄鏃の地域性
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7073. 三上 喜孝 説話からみた「平安貨幣」.-『今昔物語集』と『宇治拾遺物語』の説話の比較から
刊行年:2002/11
データ:『人・ことば・文学』 鼎書房 日本古代の貨幣と社会
7074. 馬目 順一 慶州古新羅王族墓の立華飾付黄金製宝冠編年試論
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7075. 馬淵 和雄 鎌倉・杉本寺周辺遺跡発見の中世土師器生産址
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
7076. 松本 隆義 古代阿波国考.-式内大社天石門別八倉比売神社をめぐって
刊行年:1981/01
データ:『阿波・歴史と民衆』 南海ブックス
7077. 松本 完 武蔵野台地東部における弥生文化の展開過程
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7078. 松田 直則 土佐における城館出土の貿易陶磁
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
7079. 額田 雅裕 和歌山平野における遺跡の立地と地形環境
刊行年:1997/04
データ:『古文化論叢』 伊達先生古稀記念
論集
刊行会
7080. 白石 典之 遼・金代における轡と鎧の変化とその背景
刊行年:1996/02
データ:『考古学と遺跡の保護』 甘粕健先生退官記念
論集
刊行会 日本・東アジアの考古学 馬具