日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[7081-7100]
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7081. 井ケ田 良治 平安時代の知行について
刊行年:1967/03
データ:『封建国家の権力構造』 創文
社
7082. 井ケ田 良治 小林宏「戦国の法典について」
刊行年:1972/03
データ:法制史研究 21 創文
社
7083. 井ケ田 良治 網野善彦著『日本中世の非農業民と天皇』
刊行年:1986/03
データ:法制史研究 35 創文
社
7084. 井ケ田 良治 石尾芳久 法の歴史と封建制論争
刊行年:1991/03
データ:法制史研究 40 創文
社
7085. 井ケ田 良治 河音能平編『中世文書論の視座』
刊行年:1998/03
データ:法制史研究 47 創文
社
7086. 井ケ田 良治 服藤弘司先生傘寿記念論文集刊行会編『日本法制史論纂-紛争処理と統治システム-』
刊行年:2002/03
データ:法制史研究 51 創文
社
7087. 池野 正男 越中国における古代の建物調査の現状.-屋と倉を中心として
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成
社
7088. 池邉 千太郎 豊後の横穴墓
刊行年:1995/05
データ:『風土記の考古学』 4 同成
社
7089. 池谷 文夫 田口正樹著「中世後期ドイツの国王裁判権と裁判籍特権・序説-一三世紀後半を中心に」
刊行年:2005/03
データ:法制史研究 54 創文
社
7090. 池和田 有紀 伏見宮と綾小路一族.-伏見宮旧蔵『梁塵秘抄口伝集』巻十の書写者についての再検討
刊行年:2009/03
データ:『看聞日記と中世文化』 森話
社
第Ⅰ部
7091. 諫早 直人 東アジアにおける鉄製輪鐙の出現
刊行年:2010/02
データ:『比較考古学の新地平』 同成
社
外国の考古学
7092. 石井 宜 東北に始めて人々が住んだのはいつか
刊行年:1992/08
データ:『東北の歴史・100問100答』 新興出版
社
7093. 石井 克己 古墳時代のムラ.-黒井峯遺跡
刊行年:2004/09
データ:『原始・古代日本の集落』 同成
社
古墳時代の集落
7094. 石井 淳 後北式期における生業の転換
刊行年:1998/12
データ:考古学ジャーナル 439 ニュー・サイエンス
社
7095. 石井 淳平 北方交易の変化と北の争乱.-コシャマインの戦いと道南十二館
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版
社
中世
7096. 石井 紫郎 棚橋光男「院政期の国家-その特質と機能-」
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文
社
7097. 石井 紫郎 水林彪・金子修一・渡辺節夫編『王権のコスモロジー-比較歴史学大系1-』
刊行年:2000/03
データ:法制史研究 49 創文
社
7098. 石井 進 1956年の歴史学界-日本 封建前期一
刊行年:1957/05
データ:史学雑誌 66-5 山川出版
社
回顧と展望 石井進の世界6中世史へのいざない
7099. 石井 進 大田文
刊行年:1961/08
データ:日本史の研究 34 山川出版
社
史料解説 石井進著作集2鎌倉幕府論
7100. 石井 進 1967年の歴史学界-日本 中世一|二
刊行年:1968/05
データ:史学雑誌 77-5 山川出版
社
回顧と展望 石井進の世界6中世史へのいざない