日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[7081-7100]
6980
7000
7020
7040
7060
7080
7100
7120
7140
7160
7081. 高橋 一夫 前方後方墳とその周辺
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
7082. 田中 信 平安朝の饗宴食膳具にみられるカラーシンボリズム.-特に白―青、白―赤について
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中・近世都市の文化と土器・陶磁器
7083. 田中 新史 古墳時代中期前半の鉄鏃(一)
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7084. 鬼束 隆昭 源氏物語と唐代伝奇
刊行年:1991/11
データ:『源氏物語とその周辺』 勉誠社 源氏物語 歴史と虚構
7085. 辰巳 和宏 門に立つ杖
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
7086. 辰巳 正明 都城の景観
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房 天人感応|礼楽 万葉集と比較詩学
7087. 田嶋 明人 「白江式」再考
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 古代国家と土器・陶器の地域的展開
7088. 竹田 政敬 藤原京の宅地建物遺構
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
7089. 高橋 照彦 白鳳緑釉と奈良三彩.-古代日本における鉛釉技術の導入過程
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 アジア世界と北方・南島の陶磁器
7090. 須田 勉 国分寺造営勅の評価.-諸国国分寺の造営実態から
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7091. 鈴木 敏弘 青銅器の伝播と変質.-集落内祭祀と祭祀同盟論から
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 基層文化の源流を求めて
7092. 鈴木 靖民 兵庫県祢布ヶ森遺跡出土木簡と天長四・五年の渤海使
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 日本文化の形成と変容
7093. 鋤柄 俊夫 丹後成相寺の土器と陶磁器
刊行年:2006/05
データ:『陶磁器の社会史』 桂書房 中世社会と土器・陶器の生産・流通
7094. 田中 文盛 弘法大師の弟子教育
刊行年:1981/09
データ:『大乗仏教から密教へ』 春秋社
論集
空海と綜芸種智院
7095. 谷口 康浩 「羨道」とは何か.-境界としての象徴性と儀礼
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 神祇信仰の原点と古墳文化
7096. 永井 路子 降りしはだれか
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房 随想篇
7097. 仲尾 俊博 興教大師覚鑁上人と浄土思想
刊行年:1992/12
データ:『興教大師覚鑁研究』 春秋社
7098. 西川 修一 東・北関東と南関東.-南関東圏の拡大
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
7099. 長山 泰孝 犬養先生三題
刊行年:1995/06
データ:『万葉の風土・文学』 塙書房 随想篇
7100. 永原 慶二 熊野・伊勢商人と中世の東国
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の研究』 続群書類従完成会